永遠の14歳!社会不適合者によるカオスな日常

中二病堕天使の†空想書斎†

【ハピパラ】レッツエクササーーーイズ!イエーーーーーイ!【ドミグラ/ピース/ヴァネッサ】

タイトルでは無駄にテンション高いけど実際はそうでもないよw
本当運動好きじゃないのでw
エクササイズって響きが軽い運動ってイメージあるけど全然違うから!
某エクササイズゲームも全然しなくなったな~普通に放置してる。

ドミグラ「お料理教室」

料理教室って通ったことないけど、きっとこんな感じだろう!
ってことで家庭的な料理教室を作ってみました。
アイランドキッチンが必須アイテムだったのですが…これがリメイクできるっていつも忘れてしまうw
今までもほとんどリメイクしてこなかったのですが普通に忘れてただけです。
ハピパラを1年以上やっててこのムーブなので信じられないでしょう?w
ホワイトボードはインクが料理に入ってしまうと台無しになるのでふせん多めにしてみました。
いやでもふせんでも異物混入になってしまう可能性はあるか…?
とにかく!家庭料理中心と言えど結構本格的な料理教室になったと思います!
ピザも焼けるので割と何でもできる…はず。

庭は1階で作ることが出来なかった料理を食べるコーナーにしてみました!
普通にダイニングと言えって?
いやいや…外なのでダイニングと言う表現はおかしいから!
桜吹雪でとても美しくはあるけど…これこそ異物混入しまくると言うねw
まあスイーツとかでさくら味とかあるから問題ないでしょう、きっと。
それにこれに関してはお花見も兼ねている気がして楽しくなると思うし?
きっと教室の生徒のモチベーションにもなるはずだよ!
上段には申し訳程度の家庭菜園スペース、これを料理教室に使うかどうかは定かではない…。

そして2階は安心安定の自室なのですが…。
ここで今までやりたかった春のサンクスギビングの部屋を作ることに成功!
ずっとやりたかったけどタイミングに恵まれなくてね、やっと実現できました。
南半球では春の時期に収穫祭をするという認識でいいのか?
春のサンクスギビングは緑色を基調としたアイテムが多いです、まさに春の色ですね。
秋とは違ってこれから作物を育てるぞーーー!って気持ちになると言うか。
あつ森でのサンクスギビングの壁床が秋ベースだからなのか、シュールすぎて使えませんでしたw
壁床共に2種類ずつ用意してほしいところだけど…容量的に難しいのかね?
あ、お料理教室の先生ってことでちゃんとプライベートの場所でもキッチンは確保しておいたよ!

ハピ森の頃は包丁がトラウマだった俺氏、30年の時を経てやっと使えるようになりましたw
それに伴って料理教室も少しはまともになったってところかな?
前は外で料理教室してたり先生がジャンクフードばかり食べてたからなあ…。

https://fantasystudy.com/game/happymori/melba-ava-puck/

ピース「伝説のお宝とキントレ?!」

筋トレの部屋はもう勘弁してくれよ…そう思っていたのですが今回は伝説のお宝!?
もうわけがわからないよw
何をもってして伝説のお宝なのだろうか?
個人的にはゲームのRPGを想像したのでそんな感じの別荘を作りました!
まず庭はダンジョン前の廃墟と言うイメージですかね、よくあるラストダンジョンです。
ラストかどうかはともかく雰囲気は出ていると思います。
夜だし雨も降ってるし別荘の前には意味深なオカリナが置かれているし…w
そうそう、右下に意味深な洞窟があるのですが、恐らくこれはゲームクリア後に解放されるやつですね。
最近のゲームはクリア後の追加要素も大切だから仕方ないね!

1階はダンジョン風の筋トレ部屋です、ちゃんと伝説のお宝もあるのでテーマに沿っているよ!
これを作って思ったのだけど…ダンジョンでの筋トレって実質ゲームで言うレベリングじゃね?w
もしかしたらゲームの主人公とかもレベリングと称してダンジョンで筋トレばっかりしてたりして!
普通は魔物を倒して経験値を獲得するのだろうけど…レベリングしすぎて枯れる可能性あるし?
でもゲームと言うのはご都合主義なので沢山魔物を倒したところでいなくなることは無いよw
このテーマだと俺が作ったスタイル、もしくはお宝を飾った自室での筋トレ部屋になると思うけど。
どうしてもゲーム好きな俺はダンジョン内で筋トレをするという発想になりました。
どっちにしても俺はゲーム脳だってことだ!

2階はラスボスである魔王の部屋になりました、玉座に魔王が待っていて勇者と戦うみたいな。
その割にはこじんまりとした部屋だけどなあw
一応カーテンの向こうに豪華な何かがあると言う裏設定があります。
ここでラスボス戦をするわけですが、ピースはどっち側なのでしょうかね?
玉座に座っているからダンジョンに住み着いてしまった魔王で行くか?w
それともキャラに合わせて勇敢に戦う勇者側にするか…まあ後者だろうな。
この薄暗い部屋で筋トレだけでは養えない心理戦も開かれそうだけど、ダンジョンで散々筋トレしまくったのでレベル差でごり押ししそうw
まあこれに関しては俺もよく使う戦法なので問題はないよ!

ハピ森の頃はお宝重視だったピースさん、やっぱり筋トレがしたくてたまらなかったか?
あの頃はゲーム要素がマリオシリーズくらいしかなかったけど、今回は別荘自体をダンジョンにすることに成功!
この環境でレベル100までカンストしてほしいところだね。

https://fantasystudy.com/game/happymori/samson-barold-drago/

ヴァネッサ「リズムに乗ってエクササイズ!」

エクササイズの別荘を作って欲しい、そう思って最初に取り掛かったのがバスルームですw
はい、俺はこう言うタイプなので諦めてください。
でもエクササイズって体を動かすよりもその後の行動が大切だと思うんだ!
ってことでエクササイズ後にリラックスできる森林浴要素も取り入れてみました。
シャワーや浴槽だけではなく着替えスペースやリラックスできるベッドなどなど用意しております。
何も考えずにボーっとできるかもしれない、そんな部屋になったのではないでしょうか?
やっぱり最初に作る部屋じゃなかったなw
ただエクササイズの準備をするために着替えとかも必要だから…ある意味始まりの部屋でもある。

1階はメインのエクササイズ部屋です!
リズムに乗ることを重点的に置いた結果、クラブハウススタイルになりました!
まあテンションを上げるためにもこのくらいは必要かなって…個人的にもw
ここでは色々なエクササイズをすることが出来ます、ランニングマシーンからヨガまで盛りだくさん!
勿論音楽も充実していてレコードボックス2つ分もあると言うね。
昔FitBoxing2をやっていた時に音楽の数が少ないとどうしてもマンネリ化してしまう現象があって。
そう思うと音楽が豊富ってだけでもかなり強みになるのではないかなと思ったわけですよ!
ちなみに俺は追加コンテンツで音楽を買うことは一切なかったですw

そして庭はエクササイズの最適解と言われているプールを飾りました!
実際に泳ぐかどうかは任せるけど、流石に夜は寒いと思うしw
右上のダイナーのかんばんは1階のクラブハウス風の名残だったりします。
左下は洗濯もののスペース、エクササイズをするとどうしても汗びっしょりになるので選択が多くなってしまう!
ってことで洗濯物を干すスペースを作りました。
まあ部屋の中に洗濯機とか置かなかったわけだけど…w
こう言うのは雰囲気だけでも出せたらいいと思うので細かいことは気にするな!

そろそろタイトルも気にしたほうがいいかもしれない

と言うわけでドミグラ、ピース、ヴァネッサの部屋紹介でした!
今回も個性豊かな別荘を作ることが出来たのですが。
今までは自分が好きなコンセプトをタイトルにすることが多かったのですが、ここまで来るとその選び方もマンネリ化してしまう気が…。
ってことでいつもだったらピースの別荘をタイトルにするところ、今回はヴァネッサの別荘をタイトルにしてみました!
タイトルだけでも筋トレしすぎるのもどうかと思ったのでねw
今後のタイトルの行方もどうぞお楽しみください…!

赤根谷
タイトルのつけ方がハピ森の頃と変わらない件について
数年経っても人って変わらないものだね

以上、タクミライフからお送りしました!
次のハピパラ記事、タイトルに相当困っているのだw

  • B!