永遠の14歳!社会不適合者によるカオスな日常

中二病堕天使の†空想書斎†

【牧物ふた村】このはな村の夏イベントは難しい?というより運ゲーが多い!

夏のみの記事って思っていたよりボリュームなかったw
逆にこの次の秋がまーーーたボリューミーになる予感がして今から怖いですね。
だからと言ってまとめるってことはしないのだけどね。
どうにかそこそこボリューム高めに出来るように頑張るw

今回の増築は水田作り…そして水車小屋も登場!

はい、毎月恒例の増築コーナー!
今回は水田を作ってもらいました、でもどこにあるのかこの画面では分からないw
水車小屋と言うのも出来たみたいですね。

水車小屋では小麦から小麦粉を作ることが出来るらしい。
勿論他の粉を作ることもできるのでレシピを埋めることが出来る!
いやーずっと出来なかったレシピとかあるのでこれは大助かりだね!

そして作物から種を取ることが出来るらしい、これは本当に嬉しい!
ずっとゴンベの種屋で「あの作物の種を売ってくれ~~~~」って言うのが無くなるのは本当に助かる。
1つの作物で2つの種を作ることが出来るのもポイント、実質作物の量を増やすことが出来るね。
というかこれもっと早く欲しかったw
ある程度ブルーベル村の増築をしてからすぐに引っ越すべきだったかな。

そして水田の説明も、作ったはいいけど今は夏なのでお米を育てることが出来ない!!!
次の春まで待つしかないのか…せっかく作ったのにね。
まあでも急ぐ必要は無いので今のうちに苗を種屋で用意しますよー。
だとしても増築するタイミングを間違えた感はあるがなw
畑拡大を3回した後で出来るからこのタイミングになったというのはある。

水田は実はこのエリアには無くて、右に進むと新たなエリアが出来てそこにあります。
そしておまけ(?)に畑のスペースも増えているというね。
18くらい増えたのでこれでまた作物が沢山作れるよ!
スペース的に果樹も育てられそう、中途半端感はあるけどなw

右のエリアはこんな感じ、川が流れているよ!
これって自分のとこの敷地なのかなって思うと何だかお金持ちって感じがするね。
普通の人は敷地内に川なんて流れてないから…。
こういう農場だったら当たり前なのか!?
とにかく次の春が楽しみだね。
でもアイリンがお米を作るのはとても難しいって言ってたけど…不安すぎる…。
公式HPには苗を植えるだけでどんどん育つよ!的な描写があったのでどっちなのか分からないw
まあ難しかったら難しかったって書くので安心してね。

水車小屋はこんな感じ!
左側の青が粉メーカーで右側の赤が種メーカーですね。
これから沢山使い倒すぞ!
そして右上に新しい何かが出来そうな予感がする…w
ついでに作ってくれよーって思うけど…まあそこら辺は次の増築にでも頼みたいと思います。

このはな村の夏イベントは運ゲーばかり!

虫とり大会

このはな村には虫とり大会と言うのがあるらしい。
1時間の間に多くの虫を捕まえた人が優勝というシンプルなルールではあるけど…。

しばらく虫を捕まえていなかったので感覚忘れてたwwww

セミは猛スピードで近づきすぎると逃げるしチョウチョ類も何回も捕まえるのを失敗したら逃げるしバッタ類は見つけにくいし…。
そこら辺のことを全然忘れていたので何回かリセットしましたw
このゲームで虫とりっておまけみたいなもので料理に使わないしお金儲けにもならないので…。

なかなかいい感じに捕まえることが出来たのでここでやっと虫とり大会の地獄が終わりました!
結果発表、3位は5匹捕まえたナナです。
ちなみにこのナナって子は虫が非常に嫌いなのでどうやってこの好成績を出したのかは謎ですw
誰か不正した疑惑があるぞw
でもナナ自体は自ら誰かを誘惑するタイプじゃないからなあ…だとしたらかなり頑張ったのか?

2位は6匹捕まえたゴンベです。
これを見た途端ゴンベがナナに虫を何匹か渡した疑惑が頭をよぎったw
でもゴンベは子どもっぽくて例え孫だろうと誰にも獲物を渡さなさそうなので違うかな。
お団子を用意されてなくて泣くくらいなので…w

そして1位は7匹も捕まえた俺様だ!
ギリギリだったねーw
本当感覚を失っていたのでここまで来るのが大変だったよ。
でも優勝したいので何回もリセットしてはやり直しましたとさ。
ちなみに優勝賞品はしょぼかったのでそこまで頑張る必要は無かったw

魚釣り大会

続いて魚釣り大会、このはな村はこういうアグレッシブなイベントが多いねー!
ブルーベル村は魚つかみ大会しかなかったからね。
そしてこの魚釣り大会は釣った魚が多い人が勝ち…ではなく最も大きな魚を釣り上げた人が勝ちと言うルールとなっております。
こんなの運ゲーすぎるだろ!!!
ワンダー釣り竿じゃないと優勝は難しいらしいのでしっかり装備してきたよ。
実際大会中は自分以外の成績が分からないので優勝できるかどうか分からない…でも80cm以上の大物が釣れたから大丈夫だろう!

3位はキリク、なかなかの大物を釣ったみたいだね!
流石体を動かすのが好きそうなキリク、でも俺にはかなわなかったようです…。

2位は87cmの魚を釣ったアカネヤ…えええええええええええ?!?!??!?!?!?
これで優勝できないってどういうことだよ!!!!
意味が分からな過ぎてこの時点でかなり混乱しておりますw

そして優勝したのは88cmの魚を釣ったナナさんだそうです。

1cm差だと!!!?!?!?!?!

これもう審議入るだろw
というかこんなことってアリーーーーー?!??!?!?!
正直しんどすぎてやり直しとかもういいやってなっちゃったw
来年は絶対に優勝してやる!!!!

優勝者ナナさんのコメントはこちらです!
俺もまさか1cm差で負けるとは思わなかったよw
というかこれもう運ゲーすぎるだろ!!!

作物祭

最後は毎回恒例の作物祭、今回はラディッシュです。
どうにか高品質のラディッシュを育てれたので安心、種メーカーがあると☆4.5とかの作物が完成しても種にしてそこからやり直せるのがいいね!
今回とても助かったのでこれからも沢山頼ることになるだろう…。

そんなわけで余裕で優勝しました!
まだ優勝したの2回目なんだよな…次も気合い入れて頑張りたいところだ。
今秋から作物祭の作物だけじゃなくて他の季節の作物も高品質なのを作りたいなって思っているのでどの作物でもかかってこいって感じ!
そのためには肥料が大量に必要になるのだが…そんなに持ってないよw

運ゲーはしんどいです

と言うわけで、このはな村での夏を過ごしてみました!
いやー運ゲーイベント多くて大変だったね。
虫とり大会は実力でどうにかなるけど魚釣り大会はどうにもならないって!
来年は絶対に優勝するから覚悟してろよ!!!!!!

赤根谷
ゆとり世代なので1cm差は実質優勝にしてほしいw

以上、このはな村からお送りしました!
実は次の記事の構成は全然決まってないのだよ、どうなるかお楽しみに!

  • B!