昔めちゃくちゃ悪いことが置きまくってた時期にパワースポットばっかり行ってた時期がありました。
正直それで運が良くなったかどうかは分かりませんw
と言うか行かないほうがいいまである、パワースポットに行ってないから色々期待しなくていいからなのか?
どっちにしても過信しすぎないほうがいいかもね。
アイーダ「島のパワースポット」
テーマに島が付いているから島の土地にわざわざしました、本当はもっと違う土地を選びたかったのだがねー。
基本全土地島と言う括りなのだろうけど…念には念をね?
パワースポットと言えば神社とかを思いつくのですが…今回は中華寄りの和風になりましたw
と言うか横浜中華街っぽくなった?
昨年の秋に行ったのだけどそれはもう迫力がすごくてまるで運が良くなったような錯覚に陥ったよw
実際はそんなことないのだろうけど…きっとド派手で異国感あったからだろう。
まあここでは中華っぽいところって実はそんなに無くて残りはそれっぽいものを飾ってみただけです。
入れると何となく運がよくなりそうな賽銭箱(ただのひつぎ)、幸運が吹きあがってくる泉(ヒカリゴケの泉)、言わずもがなのきんのまねきねこ、などなど…。
勿論神秘的な時間と言われている夜に設定したよ!
これに関しては映えることと俺が夜好きなのが主な理由だけどw
1階はアジアンテイストにしてみました、やっぱりここでも中華街意識?
正直何を目指して作った部屋なのかは不明だけどw
でもスピリチュアル系の部屋ってこう言うアジアスタイルが多いって思うのは俺だけなのか?
まあ日本もアジアだけどさ…でも日本とは違ったこの朱色に近い赤色のスタイルって何となく運気が良くなる気がするね。
こう言うのってヨーロッパとかの人から見たら日本も中国も韓国も違いが全然分からないのだろうねw
Cubaseって言うDTMソフトでもAsianって一括りにされてることあるし?
とにかくアジアはいいところだよ、って謎アピールしておくw
右側の机の上にある本にパワースポットの事が沢山書かれてある…設定です。
そして2階は怪しいスピリチュアル空間である…結局これかよ!!!
まあでもアイーダの容姿的にこれが1番似合ってる説あるから…。
それにこう言う怪しい占いの館って逆に運気が吸われそうで面白いってね。
ハッケミィの占いの館も実際こんな感じなわけだけどさw
流石にあやしいおおがまとか隕石は置いてなかったと思うけど、まあこんなのは賑やかしだよ。
こんなところに住んでいる占い師に運命を牛耳られてるって思うとちょっとイライラしない?
昔占いが好きだった頃はエンターテイメントの1つとして受け入れてはいたけどさ。
他のインテリアもアイーダに関係していたりしていなかったり。
左上のインテリアはアイーダの星座の天秤、巫女の服を着るのかは…不明である。
ハピ森の頃は確かまだ占い好きだった頃に作ったはずだけど…本気を出しすぎたなw
と言うか当時の入れも怪しすぎって引いてるし。
でも今となってはこの怪しさが面白いとすら思ってたりw
ポンチョ「荒野のウェスタン」
ウエスタン系の別荘を作るってことは、あのサボテンが生えている土地を選ぶんだろうな。
そう思っていた時期もありましたがありきたりすぎてつまらない!
ってことで乾燥地帯ではあるけどこんな土地を選んでしまいました。
一応「貴重な水が流れているから栄えた」と言う裏設定があるよ。
ぱっと見めちゃくちゃでもちゃんと設定とか考えているから安心してくれ、まあ設定無い時もあるけどw
アイテムは勿論ウエスタン系のものを沢山飾ってみたよ、今まで多用しているアイテムも活き活きしている気がするね。
でもウマのアイテムがあまりにも少なすぎるのが残念…。
まあウマは普通に島民として登場するから仕方ないのかな?
そこら辺もどうにかうまく右下あたりに固めることが出来たと思う。
1階はウエスタン系のアニメや漫画でよくある居酒屋、こう言うカウンターの飲み屋が多いイメージだよ。
実際どうなんだろうね、やっぱりこう言う飲み屋が多いのかな?
でもよく乱闘が起こるイメージがあるからこう言うカウンターのほうが色々とやりやすいのかもしれないw
まあここには乱闘するスペースも無い上に治安がいい平和な飲み屋だけどさ。
内装はとりあえずヴィンテージを意識してみました、天井のアイテムは重くなりすぎるから明るめになったよ。
たまに色味がちょっとおかしくない?って思うことがあると思うけど、実はしっかり考えていることが多いのだ。
勿論リメイク忘れなんておっちょこちょいを起こしていることもあるけどな!
2階は荒野っぽい自室、いわゆる脳がバグを起こしそうな自室ですw
最近こう言う部屋作るの好きなんだよなーマンネリ化防止と言うのもあるけど、ここは外なのか部屋なのか分からない!って言うのを演出したくて。
みんなもハピパラに飽きたら脳バグ自室やってみるといいよ、本当にカオスになるから!
ってことで一応ヴィンテージ系のアイテムを主に使ってウエスタンの雰囲気はしっかり出しました。
あとピアノも置いてみたかった、ウエスタンって何となくピアノが置いてそうな雰囲気あるくない?
曲のジャンルは…何だろうね?ラテンっぽいジャズとか?
作曲家なのに知らないのかって感じだけど、偏りがあるとこんなものだよw
ハピ森の頃は西部劇だったのでこっちのほうがウエスタンだったかもしれないw
でもまあ平和なウエスタンがあってもいいじゃないか…やっぱり戦闘よりも平和が1番だよ。
戦いたくなったら普通に銃撃戦とかしてもいいと思うけどさ。
アクリル「ピンクに囲まれて」
ピンクに囲まれて、ってことでピンクスタイルは俺に任せてくれ!
実は俺氏、結構ピンクの部屋を作ることが多いのでね…。
と言ってもアクリルは上品なイメージがあると言う事もあってピンク要素は控えめです。
林家フー子ことフララの時は全アイテムピンクと言う暴挙に出たけどなw
何もかもピンクはちょっと違うかなって思って要所要所にピンクを使っています。
一応ピンクには囲まれているのでコンセプトはちゃんと守れているよ?
ちなみに今回の庭は上品なガーデンスタイルの庭を作ってみたけど、こんなに多種類の道を敷いたのは初めてかもしれない。
いや、そうでもないのかも?w
殺風景になってしまいそうなときはとりあえず道を敷いたらそれっぽくなるのでおすすめです。
1階はファンシーな人形部屋にしてみました!
人形を作るし飾るし遊ぶ、最高な趣味だと思いませんか?
ちなみに俺は裁縫がかなり苦手なのでこう言うのを作れる人がかなり羨ましいです。
こうみるとやっぱりピンクが多めだね…でもここでもピンクになりすぎないように気を付けてみたり。
やっぱり今回は上品めのピンク部屋にしたいって思いもあってピンク以外の色も使っています。
ピンクはピンクでもコーラルピンクだったり紫に近いピンクだったり…とりあえず色々あるよ!
そして床は敢えて落ち着いたブラウンにしてみました。
人形で既にかなり派手になりつつあるけど、床含めブラウンアイテムのお陰で落ち着きも保ててるってことさ。
そして2階はピンクを基調としたナチュラルな自室になりました。
これも言わずもがな全部ピンクにならないように気を付けています!
アイテムのクッション部分は勿論ピンクだけど、木の部分はちゃんとナチュラルにしているとかね。
壁もピンクに近いパープルだし床は白、これでもちゃんとピンクに囲まれていると言う不思議。
全部ピンクにしなくても囲まれることはできる、それがしっかりと分かる別荘だったね。
ちなみに左の机はアイロンをするスペースだったりします。
俺がアイロンあまり得意じゃないので置くことが少ないよ、なのである意味レアアイテムかも!?
今回は特に書くことないです
と言うわけでアイーダ、ポンチョ、アクリルの部屋紹介でした!
残念ながら今回最後に書くことは特にないですw
普通に作った別荘の感想とか書けばいいけどさ、本編で書ききってるからなー。
それにもう250軒以上作っているので書くことが無くなるのも仕方ないってところかな?
何かしら小ネタみたいなのがあったら書きたいけど…それすらももうないと言うw
これハピパラシリーズ最後のほうどうなってんだよ!
以上、タクミライフからお送りしました!
次回の俺はモテまくりだよ!?