井の中の蛙大海を知らずとは言うものの、最近は無理して大海を知らなくてもいいのではないかな?って思うようになってきたw
無知は辛いけど知らないほうが幸せって瞬間もあるのだよ。
まあ今回の記事には関係ないことだけどな…。
ドク「井戸の水で体を整えたい!」
今回は島からドクを誘ってみました。
未だに変換が毒になってしまうのはご愛嬌だろうかw
島の初期メンバーなので気付けば3年以上の仲になってたよ。
そしてそんなドクが希望するのは井戸の水で体を整えたい…要はサウナのことだろうけど。
そもそもサウナに井戸水は使えるのか!?
庭は使うアイテムを考慮して和風寄りになりました。
まあ井戸=和ってイメージがあるから仕方ない。
今回は井戸の水を沢山使うということで井戸水が出そうなアイテムを3つくらい飾ってみたよw
左下の必須アイテムだけでも問題ないとは思うけど…気分的にね。
それにしてもこの庭は昔話が始まりそうだなーw
具体的に言うと竹取物語とか桃太郎とか?
竹の中から女の子が出てきそうだし川から大きな桃が流れてきそうだしw
1階は体を整えたいって要望だったのでサウナを作ってみたよ!
今までサウナ部屋を作ったことはあるけど、やっぱり和風かつサウナストーブを飾ることになるわけだけどw
そもそも洋風のサウナなんてあるのか?
今後サウナを作ることがあるかどうか分からないので、作ることになってしまった時はその時に考えることにしよう。
とにかく今回はサウナ部屋メインの温泉って感じにしてみました。
まあ温泉部分はかなりのおまけではあるけどw
実は俺氏、サウナメインの温泉とかサウナ専用の施設に行ったことが無いからそこら辺は適当に作ってます。
と言うか本来だったら水風呂が必須なんだけどなあ…でもアイテムに水風呂が無いのでひのきぶろが水風呂ってことでよろしくお願いします!
そして2階は露天風呂と整える空間にしてみました。
サウナは入った後に水風呂に入った後に整える時間がメインと言っても過言ではないのですが、その空間を作ったというわけ。
水風呂に入った直後のボーっとしたい感じは分かるからなあw
だからと言って水風呂はあまり得意ではないけど。
しかしこの空間、雨なので色々台無しって感じはするけど。
まあドクはカエルキャラで傘を差さないので問題ないでしょう、あくまで雰囲気重視だよ!
飾っている露天風呂は勿論水風呂ではないのですが、寒すぎる時は足湯しながら整えるといいらしいよ。
ハピ森の頃はドクターっぽいことをしていたドク。
今回は毒素を排出する?整えることに思考を変えたようです。
和風とまではいかなくてもレトロな雰囲気だったな~ってね!
チョコ「チョコレートサンデー」
チョコレートっぽいと言えば土地の色が茶色くなる秋のほうがそれっぽいのかもしれない。
でも何となくホワイトチョコレートを連想したので敢えて冬にしてみました!
それ以外のアイテムは茶色を多めに使ってみたよ、どうしようもない部分はそれ以外の色も使っています。
最近チョコミントが流行っているみたいですね、チョコミントと言うよりもアイスクリーム?
そんなわけでメインは茶色と白、それ以外は申し訳程度の緑って感じにしています。
と言うかチョコの見た目がもろチョコミントだからそうしろって言ってるみたいなものだし?w
2階はチョコの誕生日パーティー会場にしてみたよ!
バースデーケーキが必須アイテムだったというのが大きかったかな?
これ、季節的に誕生日が冬じゃなかったらどうしよう…って思ってたけど問題なかったよ。
何故ならチョコは1月生まれだからね、と言うか俺と誕生日がかなり近かったw
とにかく問題ないねと言う事で盛大に誕生日っぽい飾りつけをしてみました!
ここでもやっぱりチョコミント意識、茶色アイテムばっかりだとしつこい感じになってしまうので白などのアイテムもまあまあ飾ってみたよ。
まあ俺がチョコばかりだとむせてしまうのでと言うのもあるw
チョコ好きからしたら物足りないのだろうけどね、でも個人的には頑張ってみたつもり!
そして1階はチョコらしいチョコレートカフェに!
この板チョコの壁床の組み合わせが1番しっくり来たよ、壁がホワイトチョコで床がビターチョコ。
さっきも言ったけどビターチョコばかりだと俺がむせてしまうからねw
あとビターチョコすぎると見た目的にもしつこすぎるかな?って。
まあ壁以外は意外と茶色いアイテムばかりなわけだけど。
ここではチョコレートを使ったお菓子を沢山楽しめるカフェ、テーブル席もカウンター席もあるよ!
チョコレートのように濃厚な時間を過ごせるよ、口直しは勿論チョコレート…だけじゃなくミルク系のお菓子や飲み物もあるので安心してねw
ハピ森の頃は秋にしてよりチョコレートっぽい感じだったんだね。
今回もいい出来になったけどお菓子の家っぽい部屋も良かったなーって。
そしてチョコレートフォンデュ、あつ森ではリストラされたのが残念だなあ…。
しのぶ「はたおりきのある暮らし」
はたおりきのある暮らしってざっくりしすぎ感があるわけだけどw
とりあえず和風な印象しかなかったので縦長の和風部屋にしてみました。
着物系のアイテムを沢山飾りたかったって言うのが多いかったかな?
そして和風の部屋って主にたたみの床を使うので今まで正方形の部屋が多かったというのもある。
畳だと縦長や横長にしたときに変に切れてしまうのだよ…。
ってことで今回は縦長に強いはなござを選んだってわけ!
そんなわけで次回作はそこら辺を改善してくれたら嬉しいね。
奥のふすまは鶴の恩返しっぽいかなってだけでアクセントに設定してみたよw
2階は和風のダイニングとキッチン、今までとは違う要素があるけどさてどこでしょう?
答えは座卓ではないところですね。
今まではちゃぶ台と座椅子、ローテーブルと座布団みたいな組み合わせが多かったのですが。
正直マンネリ化がすごいなーって思っていたのとしのぶ的には何となく椅子に座って食事をしそうって印象だったので今回こうなったわけです。
高貴な印象と言えばいいのかな?
ってことで机と椅子の食卓にしたのですが…和風のアイテムが少なすぎてかなり大変だったよw
かつての日本は床に近いところに座るという文化だったので仕方ないのかもしれないけど。
庭は桜吹雪の和風スタイルになりました、これも定番だねw
これもマンネリ化ーとか言いつついつも作ってしまいます。
元々桜吹雪の土地が少ないというのもあるけど、やっぱり桜と和風の相性が良すぎる!
今回はピンク系のアイテムを多めに使ってみました。
まあピンクすぎるのもアレなので緑色もそれなりに多い感じにしてみたよ。
あくまで高貴な印象があるのでね、そう言う事もあって柵を多用して屋敷っぽくしてみました。
ピンクが多いけど可愛くなりすぎない、そんな塩梅の庭になったかな?
ハピ森の頃は茶の心を感じたかったけど、今回はその名残っぽい場所が結構あったね。
そしてこの時も桜吹雪…しのぶ=桜が合うというイメージだったのだろうかw
そうですかw
と言うわけでドク、チョコ、しのぶの部屋紹介でした!
今回は和風多めだったのかな?
どっちにしても今までとは違う印象の別荘を作れたのではないかな?
そして島の住民におみやげチョコレートを渡した後の会話だけど…興味を示してくれているのに「そうですか」って冷たすぎないかい?w
その選択肢は流石に辛辣すぎる!
念のため作った否定形の選択肢だろうけど…もうちょっとちゃんと考えようよw
以上、タクミライフからお送りしました!
実はダチョウキャラが出てくるのは今回が最後、鳥類キャラはまだまだ残っているけどね。