永遠の14歳!社会不適合者によるカオスな日常

中二病堕天使の†空想書斎†

【ハピパラ】大海賊時代の再来か!?【ジャン/リリィ/アイダホ】

2つ前(他カテゴリ記事を入れたら3つ前か?)に航海する別荘を作ったのでジャンは後回しにしようと思ってた…w
人生と同じで計画通りいかないねー。
別に連続してテーマが被った別荘を作ったらいけないって言う法律は無いけどさ、全く同じ部屋や似ている部屋ってあまり作りたくないのだよ。
まあ現時点でもかなり作っているけどね…?w

ジャン「かいぞくのアジト」

ジャンと言えば幼少期にe+で遊んでいた時に親友だったわけですが、まさか向こうから声をかけられるとは…w
この前ヤマトの大航海部屋作ったんだって!
でもせっかく声をかけてくれたのに無下にも出来ない…ってことでなるべく違った感じの部屋を作ってあげましょう。
と言うかヤマトもジャンもとび森のサブ村にいたんだよなあ、まあジャンはamiiboカード買ってスカウトしたわけですが。

庭は海賊らしく真夜中にしてみました!
もう真夜中ってだけで近寄りがたい雰囲気があるねー、でも星空は綺麗なのが何とも言えないw
でもまあアイテムの配置で治安が悪そうな雰囲気は出してみたよ。
所々にある人の骨のようなもの、おりの後ろには錆びたタンク、入口の前のたいまつ…色んな意味で意味深だよ!
こんなところ誰も寄り付かないって。
灯台は海賊だからなくてはならない者って感じかな、船も同様です、まあヨットしかないけどねw
ダイナーなネオンかんばんはあるけど飲食店らしいものが近くにあるかどうかは定かではありません。

1階は賑やかな海賊船って感じになりました!
普通こう言う部屋って効果音が海になりがちだけど敢えてざわめきにして賑やかさを演出しました。
冒険をする仲間が多いっていいねー、この船にも沢山仲間がいる風に海賊系の服を飾ってみたよ。
まあ…でも…敵か味方かよく分からない格好の人もちらほら…w
海賊っていかつい人ばかりだからみんなきっと味方でしょう!
お宝の地図や既に見つけてきたお宝、そして一緒に冒険をしてくれる仲間。
これはもうワンピースの世界だね、ちなみに俺はそんなに詳しくないよw

2階は海が見えるレストランなのか飲食スペースなのか分からないけど。
とりあえず海賊が集まりそうな雰囲気にはなったのではないかな?
机の上にある食べ物もみんなとシェアできるようなジャンクフードとなっております。
ちなみに俺はシェアせずに食べたい派です、フライドポテトがおいしいのが悪い!
某マンガのように仲間に料理人がいるかどうかは謎だけど、まあこのくらいだったら作れるでしょう。
どうしても作れなかった時は…デリバリー頼んでw
海の上で頼めるかどうかは定かではありません。
とにかくコンセプトが似ているヤマトの別荘と差別化出来て良かった!

ハピ森の時もちゃんと海賊をしていたようです。
と言うか海賊の衣装ってハピ森時代のほうが豪華な気がするけど…気のせい?
一応海賊Jは割と助けているはずなんだけどなあ…?

https://fantasystudy.com/game/happymori/deena-rod-ruby/

リリィ「絵画教室」

みなさんは絵画教室ってどんな雰囲気だと思いますか?
ちなみに俺は通ったことが無いので分かりません、親が許してくれなかったのだよw
芸術系は嫌そうにされたな、ピアノも散々説得してOK出たくらいだし。
その割に実力が無かったので非常に残念ですね。
今回リリィが絵画教室を開きたいと言うことなので、内装は無難な感じにしてみました。
でも絵画のスタイルは生徒に合わせると言う柔軟な絵画教室なのです!
こういうきっちりした人は机を並べて…ってしがちだけど生徒の個性を尊重してくれる素敵な先生だと言うことが分かりますね。
左から隅っこでじっくりと描きたい老人、ミロのヴィーナスをくまなく観察して描きたい自称カリスマアーティスト、夏休みの宿題でカブトムシの絵を描いている小学生…。
今日は欠席みたいだけどペンキアートをしている生徒もいるようですね。

2階はみんなの作品を飾っている展示室、どんな作品もここに飾っていますよ!
実はフラワースタンドやレコードプレイヤーも誰かの作品…と言う設定。
本格的な絵画から遊びで作ったような粘土も全部作品として認識している優しい世界。
掲示板の落書きのような虹の絵も勿論作品の1つだよ。
学校とかだと優秀な人の作品は廊下とかに飾ってそうじゃない人は教室の端っこ…とかになっちゃうじゃん?
でもこの展示室はどの作品も主役、要らない作品は一切ないのです!

そして庭はリリィ先生プロデュースの公園、庭そのものが芸術と言うオチになりました。
こう言う大人も子供もお姉さんも?楽しめる公園って今まで作っただろうか…?
俺は大体キッズ特化の公園を作りがちだけど、今回は生徒の年齢が老若男女なのでどっちも楽しめると言うコンセプトにしたかったのです。
オシャレだけどスッキリしている、そんな空間になったと思う!
え?「お前が公園作りたかっただけだろ!」だって…?
確かにそうだけどさw
困ったらとりあえず公園作ればいいみたいな感じになっているけどさw

ハピ森の時は何故かザ・芸術人って感じの絵画教室だったけどなw
もしかして生徒が来なかったのか?それとも個性的すぎて疲れてしまったのか?
とりあえず今回は芸術を出しつつもシンプルにまとまってよかったね。

https://fantasystudy.com/game/happymori/agnes-skye-elmer/

アイダホ「ブルートレーニング」

アイダホから声をかけられました、もしかしたらモテ期始まったかもしれないw
ブルートレーニングって言われてもピンとこないのだが…どうなってしまうのか!?

ブルーと言うことなので氷の土地を選んでみました、寒いと思うけど運動出来そう?w
まあ筋肉バカなのでどうにか頑張ってくれるでしょう。
今回もバスケットゴールが必須アイテムだったのでここに飾ることに…。
スポーツ系の家って意外とバスケットゴール率高くない?
この氷の上でバスケって以前作った気がするのだけど、もしかしたら流行っているのかもしれない。
一応安全対策として柵を立てておいたから安心してね。
右側は青いアイテムをとりあえず置いてみました、スポーツが関係あったり関係なかったり。
こう言う土地の時に限って木とか花を植えたくなる症候群が起こってしまうよ。
勿論出来ないのでそれらしいアイテムを置いて誤魔化しましょう。

1階はトレーニングルームです、ほとんどのアイテムが青色だーーー!
ボルダリングの壁まで青色と言う徹底ぶりです。
ほとんど青リメイクできるアイテムだったからね。
ただエクササイズバイクは青リメイクなかったので白リメイクで妥協しています。
まあ窓枠が白なのでじっくり見ないと分からないと思うけど?
これは俺だけだと思うけどマットを置いたら周りのスペース空けたくなる…。
普通に危ないからね…。

2階はプールやお風呂がある爽やかな感じの部屋になりました!
外が冬なのでここは敢えて夏っぽい雰囲気を出してみたよ。
当然のようにほとんどのアイテムは青色です、そうじゃないアイテムもあるけど…。
やっぱりトレーニングと言ったら水泳みたいな風潮あるじゃん?
そしてトレーニングをしたら汗をかくと思うのでお風呂とシャワーブースですっきりしてほしいと言う思いもあったよ。
冬のトレーニングと夏のトレーニングが楽しめる贅沢な別荘になりましたとさ!

ハピ森の時も同じコンセプトだったけど…何故すべりだいが!?w
必須アイテムだったらしいけどすべりだいでどうやってトレーニングするのか小一時間問いただしてみたい。
あの頃はがっつり夏って感じだったね、季節はある意味逆転したわけだ。

https://fantasystudy.com/game/happymori/vesta-kody-freckles/

1つの記事で2回指名だったのは多分初めて

と言うわけでジャン、リリィ、アイダホの部屋紹介でした!
今回ジャンとアイダホが指名してくれたわけだけど…こんなに声かけられたことある?
そう思うくらい今回多かったな…しばらく指名が無かった期間は本当何だったのだろうかw
きっと乱数だろうけどもうちょっと偏りがない乱数をお願いしたいところだね。
いつか1記事全部指名でしたーみたいなことも起こるのだろうか?
次回以降の動向にご期待ください、と言うか俺自身が期待していると言うかw

赤根谷
こんなの俺が調整できるわけないだろ!w

以上、タクミライフからお送りしました!
指名は一応カウントしていて最終回あたりで発表したいなーって思っています。

  • B!