永遠の14歳!社会不適合者によるカオスな日常

中二病堕天使の†空想書斎†

【ハピパラ】都会の会社に憧れた人が作った感じ【シドニー/ヒュージ/ちえり】

オシャレな会社で働けるって考えただけでもモチベーションが上がるね!
だからと言ってホワイト企業かどうかって言われたらそうでもないけど…w
とりあえず個人的には清潔感があったら充分だけどね。
それよりも業務内容と人間関係が大切だあああああああああああ!!

シドニー「オフィスのお仕事体験!」

オフィスでのお仕事体験!
ってことでとことんおしゃれなオフィスを作りたいと思いましたw
お仕事体験とか関係なく新卒っぽく桜吹雪にしてみたわけだけど。
新卒でおしゃれなホワイト企業で働きたい!みたいな願望を添えてみました。
実は俺氏、新卒での就職できなかったんだよねーw
なのでこう言う理想の会社みたいなのが30過ぎてもすごいわけで。
まあ俺の場合は新卒総合職とかになってもすぐに辞めそうな気がするので現実で理想を追い求めるのはやめておこう。
会社の外にはランチが出来るベンチ、朝寝坊してもどうにかなるお菓子の自販機、会社によってはあるらしい駐輪場。
大体の人が電車通勤だと思うけどたまに自転車通勤の人もいるんだよねー。
家の近くに職場がある人は自転車のほうが通いやすいから念のために作ってみた!

そして1階はおれがかんがえたおしゃれすぎるしょくば!!
こんなところで働けるなんていいねー今回は職場体験だったかw
ただ今回作った感じのオシャレオフィスってあまりホワイト企業率高くないような…。
勿論個人的な統計だけどね、ちゃんとオフィスの内装している会社のほうがホワイト企業率高いよ。
でもまあ都会に憧れた子がおしゃれなオフィスに憧れてて、職場体験するくらいだったら大丈夫でしょう、きっと。
もしかしたらワンチャンホワイト企業の可能性もあるし、ね!
正直ここまでオシャレだとベンチャー企業感あるけどさw
ベンチャー企業は人によって向き不向きが分かれるけど…シドニーはそこら辺どうなのかな?
一応オフィスらしくプリンターやファックス、キャビネットなどの必需品は飾ってるよ。
そしてみんな大好き給茶コーナーもね!

2階は会社の食堂を作ってみました、こっちも無駄にオシャレですw
会社の食堂って存在するところってかなり珍しいイメージがあるけど。
俺は今まで食堂があったのって1社だけだったかな?
何社かお弁当を頼んでくれる会社はあったけど、従業員数がかなり多くないと食堂って難しいのかもしれないね。
今回は部屋の広さの関係でかなり席数が少ないけどw
まあ会社でのランチを体験する分であればこのくらいでも問題ないでしょう。
全体的に社会人に夢を見た子が考えた雰囲気に出来たかな、それにしては夢を見すぎな気もするけど。
俺もこんな会社ライフを過ごしたかったけど今の仕事は在宅メインなのでそれはそれで満足しているよ。

ハピ森の頃のシドニーもおしゃれな会社で働いてたw
あの頃は仕事体験じゃなくてテレフォンアポインターをしていたらしいけど。
電話の仕事って何となくオーソドックスな内装の印象があるのだが?

https://fantasystudy.com/game/happymori/bree-kabuki-sydney/

ヒュージ「キッズが遊べる空間」

キッズが遊べるって言ったらやっぱり公園だよなあ!
ってことで何度目か分からない公園を作ってみました。
今回は夏の公園ってことでプールを置いて崖の上にはハイビスカスを咲かせてみました。
やっぱりこう言う変化球って大切だと思うからさ!
それにしても公園でプール遊びって出来るのか?
基本出来ないと思うけどここは自分だけの公園ってことで割と何でもありですw
時間を気にせず遊べるように時計無し、外にトイレを置きました。
これで心置きなく遊べるね!
勿論トイレの中は綺麗に掃除されている設定、従来の公園のトイレって無駄に汚いイメージがあるから…。
土で汚れているとは言えない次元の時もあるし。

1階は沢山遊べるキッズ部屋、何となくどこかで見たことがあるような…?
とにかく汽車や車が大好きなキッズって感じの部屋にしてみました。
ベンチの隣にひろばのきしゃを置いて汽車に乗っている風を演出してみました。
実際に動くってわけではないけどロマンがあっていいね!
おもちゃも沢山あるから一生遊べるかもしれない?
結局最終的にはお気に入りだけで遊ぶことになるらしいけどさw
そこら辺は大人も一緒かもしれないね。
沢山遊んでこの中で自分のお気に入りのおもちゃを見つけてね!
色合いは勿論カラフルですw

そして2階も子ども部屋にしました!
もうすぐ1年生であることを想定して勉強机をはじめ色々飾ってみたよ。
つまりまだ幼稚園生なわけです、なので壁にかけているのは幼稚園の服ね。
いつかこれが学校の制服だったりランドセルだったりする日も近いかな?
ただ季節的には夏なので未だにランドセルを買ってもらってないって可能性もあるかなw
幼稚園生の間に作ってしまったのもで少年が好きそうなアイテムばっかり飾っています。
きっと高学年か中学生になるあたりで家具を総入れ替えすることになるねw
まあでもこう言う将来を考えずに今の好みだけを考えて作る子ども部屋って結構好きだったりする。
将来のことを考えたらシンプルなのが良いのかもしれないけど…子どもからしたらきっとこう言う部屋って思い出になると思うのだよ。
ただ小学生になってから宿題とかちゃんと出来るのか…?っていう懸念点はあるw

公園に少年心溢れる子ども部屋…ハピ森の時もそうだったらしいw
ただ今回はもうすぐ1年生設定に出来たからちょっとだけ成長したのかな?
まあ成長したからと言って好きなものを辞める必要はないけどな。

https://fantasystudy.com/game/happymori/dizzy-ozzie-bianca/

ちえり「スーパーで試食リポート!」

ちえりに声をかけられました、とび森時代に仲が良かったので何だか嬉しいですね。
それと同時に自分から声をかけたかった感もあるw
まあいいか、今回はスーパーで試食リポートだって!
ちえりがスーパーって難しい気もするけど…頑張って作ってみるよ。

そんなわけで作ってみたスーパーの駐車場、勿論駐輪場もあるよ。
典型的なスーパーって感じじゃなくて何となくオシャレに映える雰囲気にしてみたよ。
なので駐車場の区切り線は無いけどそこら辺はどうにか頑張ってw
立地的に森の中にあるのかな?
左側は駐車場だけど右側は仕入れた商品の搬入口、広めに設定してみました。
こう言うのって必然的に多くなるからね、作業場所は大切だよ!
スーパーで働いたことないけど結構力仕事らしい…尊敬ものだね。
今回はスーパーの搬入がメインではないからそこら辺は省略ってことでw

そして1階はスーパー、めちゃくちゃオシャレに出来たと思う!
スーパーって掃除のしやすさとかを考慮するからなかなかオシャレにしにくいけど、今回はそこら辺を全く考える必要はないからねw
試食リポートだから次の現場に行く可能性もあるしw
ってことでちえりが早速クッキーの試食をしています。
ここではクッキーとジャムの試食をしている様子、翌日には売り切れ続出でしょう。
カメラが逆位置の気がするけど…ちゃんとちえりを映している設定でお願いしますw
手前のレジは左側は有人レジ、右側がセルフレジだよ。
最近はスーパーでもセルフレジが多いからね。
壁側のモニターは…メンテナンス用ってことでよろしく!

そして2階はテレビ局のニューススタジオ、個人で持っているのか?w
ディレクター席や本格的なカメラがあるからちゃんとしたスタジオなのかもしれない。
どっちにしてもアナウンサーやニュースキャスターも出来るから番組を独占できるね!
相変わらずカメラが反対向きな気もするけど今回も見逃してください。
こう言う使ったことないアイテムってどっちが裏で表なのか分からなくなっちゃうね。
試食リポもしつつアナウンサーやキャスターとしてもテレビ局で活躍するちえり、これからも沢山のスーパーで試食リポをしてほしいな!
って言いつつただ食べたいだけなのかもしれないけどw
あわよくばせっかく作ったスーパーには沢山来て欲しいものだね。

ハピ森ではマーメイドに憧れていてかわいいマーメイド部屋に住んでいたちえり。
今回はマーメイドよりも試食リポーターとしてテレビに出る日々!
正直こっちのほうがちえりらしくていいと思うよ。

https://fantasystudy.com/game/happymori/apple-camofrog-peggy/

いくらなんでも似すぎ

と言うわけでシドニー、ヒュージ、ちえりの部屋紹介でした!
今回は比較的オシャレ目な別荘が多くなったかな?
ヒュージの部屋の時にどこかで見たことがあるような気がするって書いたけど、今まで作った別荘を振り返ってみました。
そしたらトミの部屋とヒュージの部屋がいくら何でも似すぎている…!
発覚した時にどうして確認しなかったのだろう…って後悔したねw
そこで考えたわけです、この2人は幼稚園で同じクラスの仲良しだって設定を!
なので好みも同じような感じだし部屋の内装も同じようになってしまったと。
もしくは今の幼稚園児ではこう言うスタイルがトレンドになっているとか。
これからはあまり似すぎないように気を付けます。

赤根谷
200軒以上の別荘を作ってるんだ、1つや2つ似たようなテイストになっても仕方ないだろう…

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は面白展開…になっているかもしれない。

  • B!