永遠の14歳!社会不適合者によるカオスな日常

中二病堕天使の†空想書斎†

【ハピパラ】ベーグルって名前だからパン作るって思うじゃん…w【エイプリル/アポロ/ベーグル】

必ずしも名はその人を語らないという良い例ですね。
名前負けとも言うw
パンみたいな外見しやがって!!
ちなみにタイトルの「パン作るって」のところが「パンツ狂って」に誤変換したのは内緒ねw

エイプリル「いくらでも飲み放題!」

タイトル名からして飲んだくれの別荘って感じですがw
まあキャラクターがサルと言う事もあって外はトロピカルな空間にしてみましたよー。
トロピカルな割には海辺を舞台にしていないけどな…。
こういう土地のほうがアイテムを沢山置けるしマンネリ化防止にもなるのだよ!
ネオンやライトの色はピンクや紫を使っています。
何となくムーディーな感じしない?
そして砂の道を敷いています、ちゃんと道として敷くのは珍しいかもしれないw
大体砂の道とか土の道って道以外の用途で敷きがちだからね。

中に入るといい感じの雰囲気のバーが広がっています!
実はこの空間の中にお酒はありません、なのにそう見えるのは不思議だね~。
そういう意味ではバーの雰囲気がちゃんと出ていると言っていいのかな?
机などのアイテムはエイプリルの黄色をふんだんに使っていますよー。
サルなのでバナナを連想して黄色家具が多いというのは内緒w
こういうのを聞くとありきたりだな~って思うかもしれないけど…俺の場合はこういうのは黒とか赤とかを選びがちなのでそれ以外の色を使うというのが結構珍しい。
黒も赤も好きだけど使いすぎるとワンパターンになってしまうのだよ。
そんなわけで個人的に珍しい色味の部屋でもありましたとさ。

2階は何と、酔いに酔った飲み友達と一緒に雑魚寝をする部屋ですw
仲がいい人と飲むときはお泊まり会を兼ねるというのを聞いたことがあるので。
外で飲みに行ったとしても終電とかを逃して店から近い人の家に押し掛けるみたいなやつ?
まあ23時過ぎとか普通に電車動いているわけだけどさw
18時とかから飲んでいたら家に帰るタイミングなのかもしれない。
雑魚寝とか言いつつ酔った勢いでぶっちゃけトークをしたり枕投げ…は流石にしないかw
酒に酔っていたら許されることも少しはあるからね…ただ飲みすぎて暴走しすぎるのはNG!
ドレッサーでは翌朝に準備して学校や仕事に直行することもできるよ。
ちなみに冷蔵庫横の紙袋は差し入れではなく事故ったとき用ですねw

ハピ森の頃はアジア系のテイストだったらしい、しかも酒っぽさは一切ないw
飲み放題とか書いてるけど誰もお酒を飲むとは言ってないのでね。
ジュース飲み放題の場所もファミレスのドリンクバーみたいで面白いけどさ。

https://fantasystudy.com/game/happymori/curlos-robin-tammi/

アポロ「未知なる景色の欲求」

アポロから声をかけられました、そしてテーマは未知なる景色の欲求。
一体どういうことだ?w
前回のピロンコンも未知を探求していたからなあ…。
もしかして俺は未知が得意なコーディネーターだと思われてる?w
そんなこと思われても困っちゃうよーーーーw

未知なる景色の欲求と言う事でアポロの別荘は一人旅をテーマにしてみました!
と言うかピックアップアイテム的にそうせざるを得ないというか…w
そんなわけで1階は荒野の旅とキャンプです。
こんなところでキャンプ出来るのかって話でもあるけどさw
まあ1日とかだったらどうにかなるだろう…。
この荒野はとても不思議な土地で、乾いた大地なのにキノコが生えていたりハニワや像があったり…とりあえずミステリアスすぎる!
ツチノコらしき物体もあるのがポイント、と言っても正体はかいがらのスツールだけどw
何が原因でこんな場所が出来たのか…一人旅でじっくり楽しむことが出来るね。

2階は一人旅と言う事で電車の中になりました!
荒野は何となく遠そうなので飛行機でも良かったかもしれないけど…ここは敢えてロマンあふれる電車と言う事で。
ローカル線で窓の外を眺めながら旅をするというのもいいかもしれないね。
ここでしか味わえない景色もあると思うし。
飛行機は便利だけど空しか眺めれないので…たまに空から絶景を見ることは出来るけどさ。
電車と言えば車内にトイレがないものが多いと思うけど、ローカル線とかは意外にあるイメージがある。
違ってたら申し訳ないけど新幹線の車内にはあるから大丈夫だろう。
右下には旅用の荷物を沢山置かせてもらっています、乗車人が他にいないから許してw

庭は洞窟や遺跡がある未開拓な土地…と言う設定です。
左上に謎にキャンプエリアがあるものの、それ以外は自然で出来たと言ってもいいくらいの広大さを意識してみました。
こういうのを作っていると昔テレビであった世界ふしぎ発見を思い出すなー!
本編よりもボッシュートされる光景をよく思い出してしまうわけだけどw
番組的にはここらへんで問題が出てくるのかなー?なんて。
このキャンプエリアにかつて何があったのでしょうかみたいなところかな。
ちなみに俺は答えを用意していないので…想像にお任せしますw
何気に別荘の見た目も他国民族の家って感じがして気に入っているんだよなー!

ハピ森の時は何故か高みを目指していたアポロ、その結果が未知なる景色の欲求なのか?
まあ高いところばかりを意識するよりは色々な景色を見たほうが人生経験になると思うけど。

https://fantasystudy.com/game/happymori/apollo-bertha-octavian/

ベーグル「園芸だいすき」

え…園芸だいすき…?
ベーグルは!?パンは!?
ってことで庭はちゃんと園芸を楽しんでいる風にしてみました。
土地を敢えて何もない殺風景なところにして園芸で華やかにしてますよー感を出してみたよ。
この土地って使いやすいと思いきや、意外とそうでもないというね…。
周りが寂しすぎるのでこんな感じで賑やか目にしないと物足りないのだよ。
今回はちょうどよかったわけだけどさ。
園芸以外にも左下あたりに外でティータイムを楽しめる場所を作ってみたり。
と言うかむしろ園芸よりそっち楽しんでない?w

1階は植物を意識して壁紙、床共に緑色にしてみました!
勿論植物も沢山置いて365度植物にしたわけだけど。
ただ単に植物だけを置いたわけではなく、植物に必要な土だったり作業で汚れたときに使える洗濯機やシャワーブースも用意しました!
洗濯機は勿論ドラム式だよ、シャワーもコスモスのシャワーを使って植物っぽさを演出!
別に使わなくても良かったわけだけど…他のシャワーがシャワーブースだったり壁掛けだったりで置きづらいので結局これが無難と言うw
そして真ん中はどうしてもスペースが空いてしまうのでカーペットを置いて誤魔化しました。
ここに合うカーペットが意外となくて色々試してたなー!

そして2階はパン作りの部屋にしました、当然だねw
勿論園芸だいすき設定なので植物のアイテムも空いている場所に置いたよ!
ベーグルって名前なのにベーグルとかパン要素がないって普通におかしいもんね。
ピックアップアイテムにパン要素は一切なかったはずなのですが…そこは今までのパン部屋作りを活かしてみました。
やっぱりカントリーシリーズのアイテムはこういうところでも使いやすいね!
今回は本格的なパン作りって感じではないけど、雰囲気はちゃんと出ているのではないかな?
ここは完全に俺の欲求を満たすための空間だったねw

疲れすぎてずっと更新できていませんでした

と言うわけでエイプリル、アポロ、ベーグルの部屋紹介でした!
今回もなかなかいい感じの別荘を作れたのですが。
ここ2か月は仕事の疲弊もあってブログは勿論、ハピパラのゲームの方もあまり出来ていません。
俺の場合は1軒作るのに30分~1時間は普通にかかるのでね。
時間がかかる上に意外と頭も使うのでリアル仕事で疲れすぎていると楽しく遊べないのだよ…。
同様の理由でブログの更新も出来ていませんでしたが…マイペースに更新していきたいと思います。
一応しばらくは記事化のためのネタはあるのでそこは安心してねw

赤根谷
言い訳しておくとエイプリルの別荘は名前の通り4月に作ってました

以上、タクミライフからお送りしました!
次回はある意味俺らしくない別荘が見れるかも?
まあ他人視点から見たらn番煎じなわけだけどw

  • B!