ハッピーホームパラダイス

【ハピパラ】待ち人なんていなかったのかもしれない…【もんじゃ/ノルマン/カサンドラ】

待ち人が来ないなんてめちゃくちゃ悲しいね…。
いや、哀しいと言ったほうがいいのか…?
そんな感じなので待ち人を募集してまーす!
ちなみに悲しいと哀しいの違いが分からないので知ってる人がいたら教えてくださいw

もんじゃ「こだわりの庭園トイレ」

だから庭園トイレって何だよ!
そもそも庭園にトイレがあってたまるか!
そんな思いをこめながら作ってみましたw
こんな庭園があったら嫌だけどねー普通に公開トイレすることになるし…。
まあ使うかどうかはその人次第ってことかな?
ちなみに使っているトイレは洋式トイレです、みんな大好きウォシュレットは残念ながら外に置くにはハイテクすぎて合わなかったので…ごめん!
と言うか外にトイレを直置きするなって話だけどw
庭園ってことで今回は和風にしてみました、必須アイテム的に和風になってしまったわけだけどさ。

1階は和風のトイレになりました、ここでもトイレかーいw
でも必須アイテムの和式トイレを使わないといけないので仕方ない。
庭に置くにはちょっと恥ずかしすぎるのでね…ってことでここは公衆トイレになりました。
和式トイレってあまり好きじゃない、昔の人はよくこれでトイレ出来たなーって思うよ。
みんな大好き?男性用トイレもばっちり置きました。
ちなみに俺氏はあまり使いません、何となく恥ずかしくない…?
手前の方はツッコミどころがありすぎる露天風呂、これは勿論賑やかし用と申し訳程度の消音のために置いてみました。
なので露天風呂でトイレすることはできません!
正直ここで女の子はトイレしにくいかもしれない…そこまで気が回らなかったよw

そして2階は和の香りの消臭剤を開発している部屋です。
結局トイレばっかりじゃねーか!w
正直1つくらいトイレ関係ない部屋を作りたかったけど…無理でした。
まあ庭園トイレがテーマなのでこう言うトイレ用の消臭剤の研究と開発をしていても問題はないでしょう。
和風の香りと言う事で主にキクの花を使った消臭剤を作ろうとしているみたいですね。
他にも竹を使って和風を演出したりとか…トイレに対してかなり熱心なようで。
実際にトイレを置いてちゃんと消臭されているかとかチェックしているのでご安心を!
この部屋はどうしても消臭剤の匂いですごくなるので換気扇は必須だよw
トイレっぽくない匂いだからか意外と人気があるらしい、と言う設定。

ハピ森の頃も庭園トイレだったし公開トイレだったよw
と言うか本当に庭園トイレって何!?
正直何年経ってもこれについては趣旨がさっぱりわからなかったと言うね。

ノルマン「冒険者の心意気」

ノルマンに声をかけられました。
これでウシキャラもコンプリート、せっかくなのでしっかり作りたいものだ。
ただ冒険者がテーマと言う事でこれはかなり難しそう…!

そんなわけで庭は冒険がいのありそうな感じにしてみました!
この鉄がちょっと寂れた感じが廃墟っぽくていいね。
俺氏、実は廃墟が好きなのですよーってこの前も言った気がするけどw
勿論動画とかで廃墟を楽しむのが好きなのであって実際に行くことは無いけどね。
こう言うのは冒険家に任せようってことで今回こんなスタイルになったわけです。
一応自然の厳しさっぽい何かも演出出来たかな?
さっきも書いたように廃墟感を出したくてアイテムをヴィンテージスタイルや錆スタイルにしてみました。
その他にもヒカリゴケや雑草、奥の方には木を沢山植えたりとかね。
何気に頑張ったのは手前の線路っぽいもの、洞窟をトンネルに見立てて昔使われてた風に出来たかな?

2階はゲームとかによく出てくる宝物がある洞窟部屋。
ダンジョンって言ったほうがいいのか?
そのため洞窟の中はかなり暗いです、宝物だけ妙にライトアップされているので実は罠かもねw
実はそんなことは無く普通に宝物をゲットできます。
ある意味人間の心理の裏をかいた構造なのか?
宝物を手に取ったらゼルダでよく流れる「ごまだれ~♪」のSEが流れたら面白いかもしれない。
ちなみにとび森・ハピ森には「ごまだれ~♪」のSEが流れるアイテムが存在しました。
あつ森にも実はあるのかもしれないけどさ…。
ゲームを始めてからもうすぐ4年経つと言うのに未だにアイテムコンプリートしてないっぽいのでw

そして1階は冒険先のヒカリゴケの森で弾き語りをしている様子です。
このヒカリゴケの森は勿論キャンプ先でテントもきちんと張っていますよー!
冒険とキャンプって微妙に違うのかもしれないけどさ、まあ冒険家もキャンプくらいはするだろうってことでw
ただ冒険するってだけじゃ面白くないので冒険先で歌うと言う新しい発想を取り入れたりしてみたよ。
普通の冒険でそんなことする人ってなかなかいないと思うから、面白く出来て良かったかな。
もはや気分はとたけけなのかもしれないw
肝心のギターはテントと同化している気がするのは…きっと気のせいだよ…!

ハピ森の頃はバイキングとして航海していたけど、今回は海要素全然なかったね。
海は冒険しつくしたので次は森や洞窟を冒険するスタイルになったのかもしれないけど。
場所やスタイルに囚われず色々な所を冒険してもらいものだ。

カサンドラ「待ち人来ず」

待ち人が来ないってとっても悲しい事だね…。
ってことで庭を哀愁漂うノスタルジックスタイルにしてみました。
とりあえずちょっと古びた感じにして時間帯を夕方にすればそれっぽくなると思っているw
しかしここって何を待っている場所なのだろう?
車系の公共交通機関は来なさそうだから…船とかを待っているのか?
作っててアレだけどそこら辺は全然考えていなかったよ。
え、家の横にある大型トラックはって!?
これは…ノスタルジーを演出するために置いただけなので特に意味はないよ!

1階は夜のバスターミナル、夜なので交通量はどうなのだろうか。
少なかったらそれはそれで哀しいし、多かったとしても待ち人が来ない哀愁が演出できるかもしれない。
それに夜でライト系のアイテムが少なくて暗いのが何とも言えないね。
ここで待つのはバスだと思うけど…横断歩道の前で信号待ちしているので本当に何を待っているのやらw
スクショの時はたまたま赤信号だけど青信号でも呆然としている可能性も微レ存…。
そして今回は俺的に珍しいカメラ目線ではないことでより哀愁漂うスタイルになったよ。

2階は畳の待合所、こう言うところって布団とかくたびれている印象があるけど…。
多分そこら辺は綺麗にしているはずだから安心してねw
それにしてもこの待合所、ボロボロの上に天気も悪いので色々哀しすぎるね。
ちなみにのれんはカーテンとして代用しています、一応窓もきちんとあるので!
電話とか扇風機とかは敢えてノスタルジックスタイルにしてより哀愁を漂わせてみたよ。
待ち人が来ないっていう設定でこんなに哀しくなるものなのかw
早くカサンドラが待っている人が来てくれたらいいけど…やっぱり来ないのかもしれない…。
来てくれるのは大量の雷電と大雨だけなのかも…。

当然のようにハピ森の頃も待ち人が来なかったわけだけど、やっぱり存在しないんじゃないの?w
勿論哀愁を漂わせるスタイルにしてたわけだけど。
次回作あたりにまでにちゃんと来てくれる待ち人を探しておいてね。

カーテンアイテム欲しかった

と言うわけでもんじゃ、ノルマン、カサンドラの部屋紹介でした!
今回はのれんで代用したけど、壁に飾れるカーテンアイテムが欲しかったね。
一応普通のアイテムでカーテンレールはあるんだけどさ…ちょっと違うじゃん?
それにハピパラでは普通の窓のカーテンも選べないと言うね。
ハピ森では自由にカーテンを選べたし何ならマイデザインも使えたのに。
そう思うとハピパラで出来なくなったこともまあまああるかな。
でも全機能再現と言うのも難しいだろうから、多少は仕方ないのかもしれないね。
限りあるアイテムの中でやりくりできるのが1番かっこいいのは勿論理解しているし。

赤根谷
クリエイト系の動画投稿者ってめちゃくちゃ発想が豊かだから参考にさせてもらっているよ

以上、タクミライフからお送りしました!
次回はとんでもないパワースポットが登場する予感…?

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングに参加中!
1日1クリックで応援してくれると嬉しいなり!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-ハッピーホームパラダイス
-, , , , , , ,

Copyright© 中二病堕天使の†空想書斎† , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.