
と言っても豆まきは面倒だな…


それすら記憶にないけどw

ピンポーン

ちょっと出てくるねー

どうも、鬼でーす!

[toc]
鬼が家にやってきた…

どうして鬼がここへ…?
今日は節分なので今回は抽選でこの家に行くことになりました!

そんなのに応募した記憶はないぞ!
これは本当に極秘の抽選なので、誰に当たるか分からないのですよ…

とりあえずあがらせていただきまーす

恵方巻をくれました
お邪魔しまーす

…って鬼!?

そして妙に礼儀正しいです

勝手に入るなーーーーーー!



と言うか一度もあってたまるかwwww

実はこちらを届けに参りました

そうです、ファミリーマートさんの恵方巻がおいしいと聞いたのでこちらをどうぞ

いやいやそれだけではありません、今回は恵方巻の由来や方角について勉強してもらうためにやってきました

元々恵方巻は江戸時代あたりから大阪で節分をお祝いするために始まったと言われています、なので関東の人にはつい最近の文化だと思われる方も多いようですね

そんなに昔からの文化だったのか…
最近はどの店も売り上げ貢献のために必死で全国展開したとも言われています、ですがあまり売れずに廃棄してしまうという残念な結果になることが多いようですね

だから今回は恵方巻を食べてもらうためにやってきたというわけです

す…既に食べている!?

や、あの、恵方巻を食べる方角と言うのがきちんとあって、薫様の方角だと逆方向になってしまいます!
今年の方角は南南東
毎年恵方と言うのが決まっていて、今年は南南東になります

そうです、1本丸ごと黙々と食べると願いが叶うと言われています


…まあ、きちんと食べれたので願い事は追々で大丈夫でしょう…

正直めんどくさいw
実は恵方の方角は4種類しかないので、そこまで難しくはないですよ!

南南東とか北北西とか難しそうな方角ばっかりだから知らなかったよ!
確かに方角が微妙な感じなので難しいと思われるかもしれません、だけどほぼ東西南北でちょっと左を向けばいいので意外と簡単ですよ!

2023年は南南東
2024年は東北東
2025年は西南西である
!? さっき一瞬クマが現れた気がしましたが…

そ、そうですか…
今年の節分は、実は2月2日だったらしい…
以上で節分のお話はこれで終わりです、皆様いかがでしたか?

こうやって日本のイベントについて知ることが出来て良かったよ!


いえいえ、お役に立ててよかったです
それでは私はここで失礼します、皆さんも素敵な節分をお過ごしください!

いきなりだとびっくりするから!
それは失礼いたしました、ですが来年はどの家に行くか分かりませんので予めご了承くださいませ…

しかもこのご時世で家の中に入るなんて…






神でも苦手なものはあることを覚えておくがよい!





そんなこと今初めて知ったぞ!!


