これぞ予想可能回避不可能と言うやつですw
正直ありきたりな展開ってあまり好きではないけど…こればかりは仕方ないね。
むしろそれ以外の展開に出来る人っているのか?
そんな人はカリスマコーディネーターを超えて神だと思うけど。
アリゲッティ「大草原を感じる生活」

アリゲッティに声をかけられました、元気系かと思いきや普通系の子なのだよなあw
ラブリーな見た目なのでラブリーな別荘を所望…はしていなかったね。
大草原を感じる部屋がいいのかあ…意外だけどしっかりと作っていきましょう!

庭は自然豊かな大草原…と言うよりは森だけどw
これこそ元祖どうぶつの森!ってことで。
島クリ動画によくあるもりもりした感じのスタイルになりました。
草原って意外と作るのが難しいのだよなあ…。
あれは正直壁紙とか床の力が無いとどうにもならない、と個人的には思っているわけだけど。
そんなわけで庭はおおまけにまけてこのようなスタイルになったと言うわけです!
大草原を感じなくとも森林浴はちゃんと出来そうだね。
そして左下のスペースには森のみんなとピクニック出来るスペースが!
森に住んでいるどうぶつたちが行き来する門みたいなのもおしゃれに出来たと自負しておくw

1階は大草原そのものにしてみました!
でもさっきも書いた通り壁紙と床で完結してしまうのがネックw
ってことでせっかくの大草原ってことなので料理や睡眠を楽しめるようなアイテムを置きました。
キッチンは違和感が無いようにアウトドア系のアイテムで固めたよ!
え?今までこう言う空間に普通のキッチン置いたことある癖にって?
まあまあ、あれは何だかんだで自室だったからね?
今回は自室ではなくちゃんと大草原と言う体なのでね。
真ん中にはどーんと家の中に置くような家具で固めているけどw
ファブリックを緑色にしたのでギリギリ大草原と同化出来ているはず!
左奥にはハンモックを置いて大草原を感じながら寝れるようにしてみたよ。

2階は植物を育てるスペースにしてみました。
大草原と言うよりは草を生やしてみた、と言うところだろうかwwwwwww
今までにもこう言う部屋の中で植物を育てる空間は作ったことあるわけだけど。
今回はアクセントをジャングルにして大自然の中で植物を育ててますって感じに出来たかな?
本当壁紙1つで雰囲気がガラッと変わるからねー!
アクセントも一緒で使うか使わないかでもかなり変わるし。
正直大草原ばかりだと厳しかったけど、全エリア自然にあふれた場所に出来たので良しとしよう。
しかしハピ森の頃はちゃんとハートがモチーフの家だったのにねw
どうして大草原になってしまったのだろうか…?
ラブリーシリーズはリストラになったもののそれに似ているキュートシリーズがあるのにね。
新キャラとかに譲った可能性もあるか。
マコト「シンプル・イズ・ベスト」

シンプルな別荘と言うのが1番難しい、個性が出しづらいからねw
ここでは敢えてふざけすぎずちゃんとシンプルな空間を作っていくよ!
ってことで庭は一般家庭っぽい雰囲気にしてみました。
車を持って犬を飼ってキャンプを楽しんで…。
って書いてたら結構贅沢な暮らしをしているよなあw
まあひと昔前の普通と言うものを表現してみたつもりだから!
…書いてると何だか悲しくなってきたw
やっぱり昔の普通って今でいう贅沢なのだなーって。
とにかくシンプルなテイストと言うのを保ちつつ仕上げました。
家の外観もシンプルだよ、そしてアイテムも少なめでスッキリしているね!

1階はシンプルなくつろげる部屋!
くつろぐこともできるし大人数でワイワイできる万能な部屋だったりする。
主にNintendo Switchでゲームパーティーと言ったところだろうか?
俺は高学年くらいになってやっとゲームを買ってもらったのでこう言う部屋憧れだったなー!
大体隠れながらゲームしてたのでw
同級生の家に行ってスーファミとかN64で遊んだことはあるけど、まあそのくらいです。
シンプルながらも友だち多いんだなーって雰囲気には持って行けたかな?
ある意味ミニマリストっぽい部屋にもなったかもしれないw

そして2階はシンプルな子ども部屋って雰囲気にしてみました。
今までの子ども部屋って子どもっぽい感じだったのに今回はそれが一切なしw
強いて言うなら机の上にあるSwitch Liteくらいだろうか?
保護者の趣味に合わせてデザインした子ども部屋って言ったほうがいいかな。
子どもからしたら普通に退屈しそうなデザインだけどなw
俺が子どもだったら絶対にがっかりしてた…と思う!
まあでもたまーにこう言う部屋が好きなキッズもいるから、きっと!
それにしても部屋の中に冷蔵庫があるから子どもからしたらある意味贅沢な部屋でもあるねw
お菓子やジュースを持ち込めるって最高すぎない?
ハピ森の頃もちゃんとシンプルで安心した!
当時は今よりもおふざけがすぎたけど、ここはちゃんと真面目に作ってくれててよかったw
と言うかシンプルテイストだったら変なことをしないほうが逆に良かったりする。
ドンチャン「映画スターにあこがれて」

いかつい顔で大人気?のドンチャン、映画スターに憧れているらしい。
ってことでドンチャン主演の映画を作ってみせましょう!
舞台は人気のない場所にある和風の家です。
黒塗りの高級車が沢山停まっていて左下には喫煙所がある…。
あ、これバードバスだけどここでは喫煙所なのでよろしく!
これはどう見ても怪しい組織だろう…そう思うかもしれません。
しかし家の前の看板を見てください、見えにくいかもしれないけどちゃんと寿司屋さんですw
黒い組織が舞台なのは流石に安直すぎるって!
家の横に停まっている金ぴかの車は一体誰のなのでしょうねえ…?

そんなわけで1階はちゃんとお寿司屋さんです、回らない寿司です。
つまりドンチャンは高級寿司の経営をしてるってわけ!
いかつい顔のお兄ちゃんがお寿司屋さんで修行をする映画だからw
しかしこんな都会から外れた場所での経営って大丈夫なのかね?
まあそこら辺は問題ないでしょう、何故なら寿司職人として沢山表彰されているからね!
美味しいお店っていくら遠くても行きたくなるものらしいし…。
都会に住んでいると立地命!って感じなので正直作ってて違和感はあったけどw
どっちにしても回らないお寿司屋さんとしてしっかり成立しているってことで。
誰だよ怪しい組織とか言ったやつは!

2階はドンチャンの事務スペース、そしてここがメインの仕事部屋です。
やっぱり怪しい組織じゃねーか!
そう思っていませんか?
結局そうなってしまったんだよwwwwww
こればかりは本当に仕方なかった…やっぱりドンチャンが主演ってこうじゃないとな!
むしろこうならない人っています?
俺は表は高級寿司屋さんや本業は黒い組織って2段構えになってしまったよw
こう言う組織って今は規制されていて表向きと裏向きでは職種が違うって言うからね。
表では建設会社だけど裏では黒いとか…あるあるらしい…。
実際建設業界で働いていた頃は他の業種と違って独特な雰囲気があったし…。
照明を紫にすることでより怪しい雰囲気を出してみましたw
余談だけど本棚の裏に金庫とかがある設定だよ!
映画はあまり見ません
と言うわけでアリゲッティ、マコト、ドンチャンの部屋紹介でした!
今回も今回でかなり個性あるれる別荘だったねw
それにしても俺氏、あまり映画と言うものを見ないのです。
映像作品をあまり見ないと言ったほうがいいのか?
アニメとかは昔よく見ていたけど最近は全然見ていないし…。
ゲームや漫画と違って自分のペースで楽しめないので少し億劫になってしまうのです。
そして人間が登場する映画よりも二次元キャラが登場する作品の方が好きだったりするのだw

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は俺の大好きなあの空間が登場、お楽しみに!