必須アイテムやピックアップアイテムが思っていたのじゃない…。
ハピパラで遊んでいたらそう思うことは無いでしょうか?
ちなみに俺は…何回かありますw
こういう時はピックアップアイテムに合わせるかごり押しするかの2択だと思うけど。
ティーチャー「新たな学びの場」

名前も見た目も先生みたいな雰囲気のティーチャー。
新たな学びの場が欲しいと言われたときはついつい学校的な場所が欲しいのかなと思っていました。
でも必須アイテムもピックアップアイテムもアウトドア…。
正直全然合ってなくない?w
まあ典型的なアウトドアアイテムが必須アイテムだったので庭はアウトドアスペースで妥協しました。
庭はとことんアウトドアにしてそれ以外は違う空間を作ってやろう…!
そう思ってビーチ付きの土地を選んだのであった。

2階はあつまれどうぶつの森について学べる部屋にしてみました!
ティーチャーは確かGCとか初代にはいたのかな?
でも途中でリストラされてとび森のamiibo+で復活して今に至るってわけ。
なのでリハビリ的な意味でもこの部屋を用意してみました。
あつ森の特徴としてはDIYですかね、家具が色々作れるようになったの。
基本的にそれを学ぶための部屋、アイテムも主にもくせいシリーズのリメイクなしでDIYしてみました感を出してみたよ!
なので壁と床もデフォルトにして入門感を出したってわけ。
他には島の生活で必要なアイテムだったりDIYに必要な材料だったり。
そして本で知識を得るのが恐らく得意だろうから山積みの本も置いてみたよ。

そして1階は作りたかったカフェにしてみました。
新たな学びの場って言われたときに思いついたのがカフェでの勉強。
たまにスタバとかで勉強する人がいますよね?
人の目があると集中しやすいみたいで勉強がかなり捗るようです。
眠くなったらコーヒーを飲めるしお腹がすいたら軽食を食べれるし。
もしかしたら学びの場として最適解?なのかもしれませんね。
まあ長居しすぎると退席を求められる場合もあるらしいが…ここは本棚もあるし勉強前提のカフェと言う事でw
あまりにも都合が良すぎるけど新たな学びの場と言うのがコンセプトだから仕方ないね。
ちなみに俺は自室で勉強したほうがはかどります、人の目は怖すぎるからw
イッテツ「夏の田舎生活」

田舎の夏って都会ほど暑くない印象だけど…実際どうなんだろうね?
最近は北海道でも酷暑らしいから涼しくはないのかな?
どっちにしてもコンクリートジャングルではないから過ごしやすいという設定にさせてくださいw
とにかく田舎を出すためにトタンのさくを立てたり畑を作ったり典型的な感じにしてみました。
本当にそれしか思いつかない…田舎は家庭菜園感を出してみたよ。
あくまで自給自足で農業で生きているわけじゃないってアピールです、ハイ。
ここら辺では竹と木が生えているみたいだね、何となく夏を感じるけどそんな土地あるのだろうか?
今日はみんなでそうめん流しをしたみたいで流しそうめんを飾っています。
まあ必須アイテムだけどさw
これのお陰でマンネリ化を防げたと言うっても過言ではない…!

1階は田舎あるある?の和風部屋です。
畳の部屋が多いと言うイメージだけど実際どうだろうね?
俺の親戚の田舎では畳の部屋がほとんどだった気がする、普通にオシャレな家もあったけどね。
ただ昔ながらの家はこういう部屋ばっかりだった記憶がありますね。
生活の場所として作ったけど…普通は畳の上にキッチンは無いと言うw
そう言う部屋は今までにたくさん作ったし、そういう細かいところは見逃してあげてくださいw
ここで衣食住を嗜んでいるわけですが、夏になると家から花火が見える最高なスポットです!
いやー田舎ならではの贅沢ですよね。
ここまでしっかりと見えるのは本当に良環境すぎる。
大体場所に恵まれていても建物が邪魔ってパターンが多いからw
でも周りに高い建物が無い田舎だとしっかり見えるってわけだよ!

そして2階は食事する場所にしてみました!
キッチンは1階にあったけど、いろりで料理も出来るしここで食べれるってわけですね。
調味料やお茶もしっかりあるので実はキッチンダイニングとしては完結していると言うw
まあ凝った料理をするなら1階で作って2階に持ち運ぶと言う感じなのだろうか?
ちなみに俺氏、いろりの使い方があっているかどうかいまいち分かっていませんw
使ったことないから仕方ないけどね。
雰囲気としてはこんな感じじゃないかなー?って何となく置いてみた感はある。
夏と言う事で扇風機は必須だよ!
夏ではあるけど田舎と言う事で涼しい雰囲気に仕上がったかな?
マリー「ゆったりとコーヒーを味わう場所」

コーヒーを味わう、と言う事で意味もなくビーチにしてみましたw
ビーチ系の土地って南国風とかリゾートとかで選びがちだけど、それ以外では全然使わないんだよなあ。
ってことで多少強引でもよっぽど変すぎるわけじゃなければ選んでいきますよー!
今回は1人でコーヒーを味わうのでお店ではないけど、カフェっぽい雰囲気にしてみたよ。
外でコーヒーを楽しむと言うのも粋だと思ったのでね。
しかし汐風とコーヒーは合うのだろうか?
俺は海の匂いがあまり得意ではないので全然分かりませんw
でもタクミライフのあるリゾートに来ていると言う事は平気と言う事なのでしょう。
マリーは上品なイメージがあるのでアイテムは少なめにしてみました。

1階はキッチンダイニング、落ち着いた上品な空間になったかな?
このマリーの雰囲気だけど、上品だけどめちゃくちゃ高級って感じでもないんだよね。
だからと言っていつも通りにするのもちょっと違う…。
そんなわけで壁と床を選ぶのが非常に大変でした!
まあこのようなシックなイメージにおさまったので良かったけどさ。
シャンデリアも大きくて派手なものは避けてみたよ。
キッチンはコーヒー特化で色々なコーヒーを楽しめるようにしてみました。
ホットもアイスもどっちもいけると言うやつですね、氷はどこから出てくるか謎ではあるけどw
まあキッチンに製氷機がある設定でよろしくお願いしますw
その他は花や香りを置いて上品アピールを忘れなかったよ。

そして2階はみんな大好きウォークインクローゼットです!
今回はアンティーク寄りにしてみました。
服は結構多めみたいですね、もしかしたらコーヒーを楽しむためにコーディネートも気にしているのかもしれない。
外出にも使えるし服は多いに越したことは無いけど。
化粧スペースやアクセサリースタンドもばっちり、靴や眼鏡も勿論あります。
その他雑貨は少しファンシー寄りになってしまったけどこの部屋に馴染むように頑張ってみたよ!
さりげないインテリアもおしゃれの1つなのである。
とび森の頃はヨーロピアンスタイルだったらしい、ちゃんとヨーロッパになっているのか?
まあどっちにしてもお気に入りのシリーズ家具を置いて優遇してたっっぽいw
そして庭がスッキリしているのはやっぱり当時から上品イメージがあったっぽい。
今後もコンセプトに悩む日が来るのだろうか…
と言うわけでティーチャー、イッテツ、マリーの部屋紹介でした!
今回は特にティーチャーで苦戦したけど…ピックアップアイテムで悩むことが今後もあるのかな?
まあそんな時でもどうにかしますw
今までペチュニアに竹アイテムを使わなかたしピロンコンに宇宙アイテムを使わなかった。
今回はティーチャーにアウトドアアイテム…を使わざるを得なかったけど1エリアで抑えることが出来たので!
次困った時に俺はどんな選択をするのだろうか!?
どうぞお楽しみください…!

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は俺がある失態を犯すことになるかも…?