冬でもアイスが売れるって言うのは理由があると思うけど。
俺はいくらアイス好きでも冬はそんなに食べないなあ…。
流石に寒すぎるからって言う理由もあるけどカロリーが高すぎるからw
タンタン「風水で運気アゲアゲ!」

タンタンを誘いました、お気に入りキャラなのでちょうどいいタイミングなのか!?
ここで言ってしまうとどのタイミングで誰をここに呼ぶかと言うのか最初の時点で決まっていたりします。
次は誰になるのか…勿論ここでは内緒なのですが誰か知りたい人はこっそり質問してくれたらこっそり教えてあげれるかも…?
まあどんな部屋になるのかは流石に教えれないけどなw

そんなわけでタンタンの運気アゲアゲ部屋、中華系のインテリアは風水を重んじているらしい…。
でも俺はそこまでゴリゴリな運気上げ部屋は作らないのでご了承くださいw
それにゴリゴリすぎるとタンタンに合わない気がするんだよねー。
ってことで1階はチャイナ風のウォークインクローゼットになりました!
タンタンらしい部屋と言えばやっぱりパンダと中華系のインテリアだよなってことで。
勿論パンダのタアタアを置いたよ、自分の島のリフォームではスペース的な問題で飾れなかったのでここで飾れてよかったー!
どう見てもタンタンデザインのぬいぐるみなんだよなあw

2階はキッチンにしてみました、金のアイテムを多めに置いたので胡散臭くなった?w
まあでも高めの中華料理の内装は多分こんな感じなので問題は無いでしょう。
机の上は中華料理かどうか怪しいけど…全然テイストが違うわけではないから…!
正直2階って何を作ろうか迷っていたんだよねー、自室にするかコレクションルームにするか…。
でも自室はこの前島の方の部屋をリフォームしたので被っちゃうかなって思って。
タンタンの島の部屋をリフォームした1週間後くらいに別荘を作ったのでね!
なのでその期間が空いていたら違う結果になっていたでしょう。
そんなわけでタンタンの島の部屋が気になる人は1つ前の記事を見てねw

庭は結局竹の土地は選びませんでしたw
あの土地って雰囲気は出るけど池と橋が微妙なところにあるからアイテム配置に困るのでね。
それに同じパンダキャラのパンタがあの土地で別荘を作ったので差別化したいって言うのもあって。
チャウヤンも全然違う土地選んだからパンダ系統の3人はバラバラにしたほうがいいかなーって!
そんなわけで色とりどりの菊の花を沢山植えてみました。
カラフル過ぎるとごちゃごちゃしちゃうしだからと言って2色くらいだと物足りないのでバランスが難しいね。
個人的には3色ぐらいで白い花が多めだと派手すぎず地味すぎずになると思ってます。
花の色は白、緑、ピンクの3色、風水的にはもっといい色があると思うけど、タンタンのテンションが上がりそうな色を選びましたとさw
ハピ森の頃も胡散臭さはほとんどなし、パンダのタアタアを置くというぶれていない部屋でしたw
もうこれに至ってはお約束って感じだね!
モーリス「木のぬくもりを感じたい」

木をモチーフにした別荘って何回か作ったはずなのでもう案がないよーw
今回は色々な木を植えたかったので敢えてビーチのある土地を選んでヤシの木も植えてみたよー。
家の外観も木を意識したしベンチも木、とりあえずほとんどのアイテムを木にするという徹底ぶり!
その割には広葉樹は無いのですが、まあ雰囲気的に合わなかったのでこんな形となりました。
何かが欠けているなーって思う時は忘れている…とは限りません!
きちんと合わない時は飾らないとか考えているのですよ。
お願いだから信じてくれよーw

2階は子ども部屋にしました、モーリスは子どもっぽく見えないけどなあw
でも一応ぼんやり系なのでギリギリOKと言うことでこういう形となりました。
子ども部屋と言えばカラフルって言うイメージがあると思うのですが、今回は木のぬくもりを感じたいということで全てのアイテムを木っぽくなるリメイクにしました!
木琴っぽい見た目のマリンバも置いてみました、木琴とマリンバって微妙に違うのですよ。
俺も吹奏楽を始める前は同じものだと思っていたのは内緒ねw
それにしてもこんな色味の子ども部屋は存在するのだろうか…?
子どもと言うのはカラフルなのが好きと言う偏見があるのでこういう子ども部屋は案外少なそう。

そして1階も勿論木のぬくもりを感じるテイストになりました!
テーマはDIY…になるのかな?
とりあえず気を使って色々なアイテムを作るぞーって言う部屋になりました。
この部屋もほとんどが木でできたアイテムと言う徹底ぶりです、一部植物系のアイテムもあるけどね。
勿論DIYをするためのアイテムも切り株のやつですね。
そして真ん中にハニワを飾ってみましたw
ハニワは粘土と木で出来たアイテムなのですが、特に木を感じるデザインにリメイク!
こう見ると木で生命を誕生させてる感じがして感慨深いですね。
何気にハニワを飾ったのはこれが初めて、今後は困ったことがあればハニワを飾ることにしようw
ミント「アイスクリーム屋さん」

アイスクリーム屋さんは沢山作った記憶がある…けどそうでもないのか?w
とりあえずミントのアイスクリーム屋さんってことで緑色のアイテムを沢山使ってみました!
壁紙はピンクだけどね、あと緑すぎないように白のアイテムも結構あるよ。
2階はアイスクリームの売り場ってだけで食べる場所は違う場所に作ってあるのだよ。
右下のイスはお客様の待機スペースだよ、完成に時間がかかる場合はここで待ってもらう感じ。
アイスの製造もこのスペースでしているという設定。
ただこれで足りるかどうかは自分でも分からない、アイスなんて作ったことないからねーw

庭はアイスクリーム屋さんらしいビーチの土地…ではあるものの冬ですw
今回はこのアイスクリーム屋さんを作るにあたって「冬でも繁盛する」をコンセプトにしたいなーって思ってこうなりました。
どう見ても閑散期だろ!そう思う方も多いかもしれません。
でも外にイートインコーナーもあると言う徹底ぶり!
それに行列が出来ることを想定してアイテムは少なめにしています。
だったらもっとそれっぽいアイテムくらい置けよって思うかもしれないけどさ…w
意外とその必要はないのだよ。

1階はイートインのコーナー、冬でも常夏を味わえる空間です!
これがあるので庭はそこまで飾らなくてもいいって言ったわけですね。
暖房もガンガンで雰囲気はすっかり夏、でも窓の外は雪が積もっているって思うとシュールだなあw
窓を敢えてアリにしたのもここを出た後に「うわ、寒い!」ってならないようにするためです。
2階でアイスも頼めるしフローズンマシンも使えるしとりあえず冬でもアイスが止まらない!
1年中夏の熱さとトロピカルな雰囲気を楽しめる、そんなミントの戦略的アイスクリーム屋さんでしたとさ。
ハピ森のアイスクリーム屋さんはちゃんと夏だったんだね。
でも今回も部屋の中はちゃんと夏なので問題ナッシング!
そしてどっちも緑色多いなーやっぱりミントって名前だからかな?
誰?

と言うわけでタンタン、モーリス、ミントの部屋紹介でした!
今回もなかなかいい感じの別荘が出来たかなーって思います。
そしてキャラクターの衝撃的な姿を見ました、こいつ誰だ?って思ったらホッケーだったというw
あれって帽子で着脱可能だったんだね…。
その上髪飾りを使ったら帽子は外れるという仕様を全然知らなかったよw
だから一瞬誰だか分からなかった…。
これ逆に分かる人いるのか?
こういうアクセサリを使うことで大幅にキャライメージが変わる子を知っていたら誰か教えてください!

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は自然豊かな別荘が多め、ってことでお楽しみにー!