多少は、だけどな!
いくら小さい企業だからってアナログすぎると擁護できないけどね。
大きい企業でアナログなのはもっと話になりません。
それは前職の建設業界での話だけど…まあそれは別記事にて沢山書いているので。
カモミ「小さな出版社」
会社よりも趣味に力を入れている感あるw

小さな出版社ってことでオフィスを作ってみました。
出版社って未だにアナログってイメージがあるのだけど、流石に俺の偏見なのだろうか?
アナログと言うか業種的に紙が多いと言ったほうがいいのか?
最近は電子書籍とかも流通しているのでそうでもないのか?
どっちにしても建設業界よりは紙の量が少ない…と信じてみたい…w
今回は小さい会社なので多少アナログでも問題ないだろう…。
だけど紙は多くても気持ちスッキリさせてみたよ!
こういうのってこまめに片付けないとあっという間に散らかってしまいそうだからね。

2階は出版社の資料室!
…なのですがオシャレな書斎みたいになってるねw
そうです、ここは資料室とちょっとした作業スペースを兼ねているのです。
1階はオフィスっぽくて集中する作業がしづらい…そういう人がここで作業するというワークスペースも作ってみました!
資料室と言うよりは図書館っぽくなったかな?
本棚の上段用に脚立も用意しているくらいだからね。
カモミと言うキャラは本が好きなタイプなのでここは気合い入れて作ってみたw
もしかしたら1階よりもこだわったかもしれない!

そして庭は出版社と言う事もあって従業員用の駐車場や駐輪場を用意してみました!
やっぱりそれ以外の要素が大きいわけだけどw
崖の上はカフェスペースを作ってみました、コーヒーを飲みながら本を読めるって感じですね。
外にエスプレッソマシンって何となくオシャレって感じがしない?
1階や2階は紙の資料が多いと言う事で食事をするのも気を使ってしまう…。
なので昼になったらここで食事をするというわけです!
心のリフレッシュになりそうで仕事とプライベートの両立も出来そう。
ハピ森ではちょうどコロナ禍の時期でここにコミケ会場を作ったんだよね。
今はこういうイベントが復活していますが…当時は本当に殺伐としていたのだ…。
そんなわけでハピパラではコミケ要素は皆無です、良かったね!
家の中は出版社を徹底している、数少ない真面目な回でした。
祝!200軒達成!

そんな今回で別荘200軒達成しました!
いやー今まで200軒も作ったのかーって思うと感慨深いですね。
キリがいいけど折り返し地点ではないという…。
ハピパラでキャラが増えすぎて感覚バグりそうだよw
今回も勿論打ち上げをしたよ、あと何回打ち上げできるのだろうか。
ここまで来たら変わったことは無いので飛ばしてもいいけど…何となくねw
マグロ「おサカナになれる空間」

実は今回、アヒル2連続なのですw
何故ならマグロに声をかけられたので。
声をかけられなかったらほぼ100%こちらから声をかけることは無かったでしょう…。
ある程度種族バランスもとっているつもりなのでね。
今回はおサカナになれる空間…もうどこから突っ込んでいいのか分からないよ!

そんなわけで2階を共食い(?)が出来る海中キッチンにしました!
海の中で料理をしている気分になれるというマグロにとって理想の場所ですね。
勿論魚の方のマグロも飾っているw
正直これはお約束ですよねーマグロって名前なのにアヒルなのが悪い!
でも人間なのに馬とか龍とか付いている人もいるからおかしい事ではないのか?
机の上の料理は勿論魚料理です。
ただキッチンにしては暗くなりすぎちゃったね、まあ近くにランプがあるからそれでどうにか頑張って。

1階もサカナのかべかざりを沢山飾って海の中にいるような感じにしてみました。
壁紙と床に頼らない海の部屋って認識でいいと思うよ。
基本水色だけどマーメイドシリーズのアイテムを沢山使って女の子らしい部屋になりました!
あとかいがらシリーズのパールリメイクもね、パールリメイクって意外と使いづらいけど今回はどうにかマッチできました。
と言うかかいがらシリーズのリメイクって一癖も二癖もあるのでねw
おサカナと言うよりもマーメイドプリンセスの気分になれる部屋になったかな?

庭は勿論ビーチにしてみました、お約束だけどここでやることが無くて困ってたw
おサカナって正直海を出たら生活できないじゃん?
だから思っていたより作るのに手こずっていた空間です。
もっと狭い土地を選べばよかったーとか後悔もしていたというw
でもどうにかかいがら系のアイテムを多めに飾り付け出来たよ!
特にこれと言ったこだわりは無かったけど、気持ちカラフルにしてみました。
見た感じそんなにカラフルでもないし派手でもないけど結構な色を使っていますね。
カラフルに見えないのは白系のアイテムが多いから?
とりあえず海に見合った飾りつけには仕上がったと思います。
ハピ森でもおサカナになりたいと言う事で部屋が海の中だったねw
アイテムがつり大会の時に貰えるおさかなシリーズ?だったけど、今回リストラされてたね。
つり大会の景品がガラリと変わっちゃったからなーそういうのを見るとちょっと寂しい。
でもあつ森のつり大会アイテムも要所要所で使いやすいから!
トビー「ゆっくり庭を眺めたい」

今回はアヒル3連続…ならず、トビーのamiiboカードを使ってみました。
トビーはけろけろけろっぴをモデルとしたキャラで、唯一和風寄りのアイテムを好みます。
和風と言ってもキュートなデザインなので島クリでもけろっぴ系のアイテムを使う人が多い印象です!
俺も割と使っていたりするわけだけどw
でもあまり使わないようにしていたり…複雑な立ち位置だーーー!

庭はやっぱり和風テイストになりました。
そんな中でもけろっぴシリーズのアイテムを使っていつもと違う感じに!
この赤い橋のアイテムとかめったに置かないからねー。
あじさいの低木も途中経過の状態にしたので何だか新鮮!
桟橋の飾りつけは…相変わらずお約束ですw
ここってヨット以外のアイテムがあまりにも合わないのでマンネリ化しつつある。
そして縁側っぽいベンチアイテムを外にがっつり置くというねw
縁側の気持ちで日向ぼっこできると思うので…ぶっちゃけ雰囲気重視です。

1階は雨の中の神社にしてみました、床はけろっぴだよー!
こんな感じで和風のアイテムが似合うのであまり作らない和風テイストを作ることが出来たよ。
神社を部屋の中で作るのってかなり久しぶりな気がする…?
下手したら初めてかもしれない、和風庭園は何回か作ったことあるけどさ。
神社までの和風の道とかね…もう200軒超えたから1つずつ覚えきれてないw
雰囲気重視で洗濯エリアを作ったり番傘を置いてみたり…。
お賽銭箱っぽいものも作ってみたよ、ちゃんとそれっぽくなってるかな?
今回はヒカリゴケのせきぞうを置いてみたよ、理由は特にないw

2階は壁のアクセントにけろっぴを使ってみたよ!
と言うかこっちのほうがコンセプトっぽくなっているというねw
庭を眺めれる縁側の和室になりました。
いつもの和室ではあるけどけろっぴシリーズを結構使っているのでかわいいイメージになったね。
やっぱりサンリオコラボキャラは露骨に専用アイテムを使いたいw
その他アイテムは明るい色のリメイクを多用しております。
ここで庭を眺めながら読書をしたりお茶を楽しんだりしてもらいたいものだね!
浜辺の庭はマンネリ化してきたかも…
と言うわけでカモミ、マグロ、トビーの部屋紹介でした!
浜辺と言うかビーチ系の庭は何も考えずに作っているのでマンネリ化しつつあります。
でも特にこれと言ったアイデアが無いのでどうしようもありません。
何かしら差別化したいけど…どうなることやらw

以上、タクミライフからお送りしました!
次回も次回でカオス部屋になる予定である…w