ハッピーホームパラダイス

【ハピパラ】肝試しのためだけに作られた別荘がこちらです…【3ごう/どぐろう/ドレミ】

普通肝試しって既に作られている建物や施設で行われると思うんだけどね。
それを敢えて最初から作るって思っていたよりもシュールなのかもしれない。
勿論今回はそんなシュールをお届けするわけだけどなw

3ごう「正義の味方が食べる場所」

戦隊ものシリーズの3ごう、やっと声をかけることが出来ました。
この4人はある程度統一した部屋作りをしたいものだ。
勿論コンセプト通りにするのでそこは安心してくれたまえ!
食べる場所を所望していると言う事でキッチンダイニングを作りました。
食い意地がかなり張っているので壁一面がキッチンと言うね…w
そして壁がナシ、床がタマゴと言うどっちも食べ物関係!
ビュッフェコーナーも充実しているし食べる場所としての役目は十分果たしているでしょう。
と言うかむしろ食べ物が多すぎて他の仲間も「こんなに食べ切れねーよ!」って言ってそうw
まあ…たべきれなかったら3ごうが全部食べると思うので問題ないでしょう…。
そして仲間のユニフォームはダイナーのエプロン、一緒に料理を作ることもできるよ!
まえかけ代わりに使うこともできるよw

2階は秋にありがちな紅葉狩り…なのですが…?
紅葉狩りはちゃんとしているけどバーベキューをしていると言う、やっぱり食い意地が出てしまっているw
まあ花見とかも料理がメインみたいなところがあるから仕方ないね。
それに食欲の秋だからそういう意味ではセオリー通りと言う。
こんなに紅葉が綺麗だったらもっと景色を見ろよって気もするけど…。
3ごう主催だったらこうなってしまう、と言うかぼんやり系だと大抵こうなるw

そして庭、フルーツの木が全種類あります。
まあ海辺ではないのでヤシの木は無いけどね、ここでも食い意地が見えるw
ハンモックは勿論食休み用にあります。
ただ食べて寝ていたら戦隊ものとしてどうなのって感じもするのは俺だけなのか?
そして真ん中のスペースが結構空いています。
これは決して手抜きをしたわけではなく、仲間3人がお腹を減らすための運動スペースだったりします。
あれだけ料理があったら食べ切れないからねw
それに食べすぎたら体重が増えて動けなくなるから…3ごうの場合は体重が増えたほうがいいらしいけどさ。

ハピ森の時も食べ物が沢山あってまさに食いしん坊キャラだったね。
これも3ごうの宿命なのか!?
ちなみに従来の戦隊ものの場合、食いしん坊担当は黄色らしいけどね。
どうぶつの森シリーズではNo.3のふくが緑色だから仕方ないが…。

どぐろう「きもだめし」

みんなは肝試しをするとき、どこでするだろうか?
まあ俺はそんな罰当たりなことをしないのですが、大抵の人が墓場や廃墟ですることになるだろう。
ってことで今回は肝試し場所として廃墟に近い神社にしてみました。
え、この場所を作ること自体が罰当たりだって?
フィクションだから問題ないはずだってばw
しかし夜よりもこの不気味な夕暮れって怖いね…ってことで敢えてこの時間帯にしました。
神社なのに不法投棄疑惑のアイテムが多かったり掃除が届いていなかったり…。
それに意味深な封鎖された洞窟があるので肝試しの場所としてはスリルがありそうです。
余談だけど最近の俺は廃墟の動画を見るのがかなり好きです、実際に行くことは無いけどね。

庭は和風の肝試しって感じだったけど1階は洋風の肝試し会場にしてみました。
俺は日本生まれの日本育ちなのでこう言う洋風の肝試しスタイルって馴染みが無いw
その上海外ではこう言う肝試しの文化があるかどうかも分からない…。
そのためそれっぽいアイテムがハロウィンシリーズばかりと言うね。
季節外れだから肝試しとしてどうなのって思う人もいるかもしれないけど、雰囲気は出ているので個人的には問題ないと思っているよ!
奥の扉は意味深な手形が付いていて怖いけど入らないと肝試しが終わりません。
ただこの扉、ちかろうのかべなんだよなあ…!

そして2階は謎の儀式の部屋です、このお人形を一体どうすると言うのだ!?
右下のアイテムを見るに禁断の儀式に手を出そうとしているのかもしれない…。
成功しても失敗してもリスクが怖いが、ここはゲームの世界なのできっと大丈夫だろうw
この部屋、実は俺の作る部屋としては珍しい設定にしています。
そう、部屋の電気を消しているのです!
今までは暗めの部屋でも照明自体はつけていたのです。
でも今回は電気を消さないと効果を発揮しない壁と床を使ったので電気を消しました。
この魔法陣が光る演出は初めて見たけど…不気味でカッコイイ!

ハピ森の時はお化け屋敷だったのでそれっぽアイテムを置いてしっかり作れていたね。
ただ照明や不思議な壁紙が無かったので演出的にはどうだっただろう?
本当ハピパラでは演出的な意味でかなり進化したなーって思うよ。

ドレミ「ホームコンサートを開きたい」

うちの島にいるマドンナ的存在、ドレミを誘ってみました。
ドレミって普通系のキャラの中でもかなり正統派だと思うのは俺だけなのか?
なので今回作る別荘も正統派…だといいなあw
コンセプトがホームコンサートだから事故率は低い、はず!

そんなわけで作りましたホームコンサートの部屋!
幼少期にピアノの習い事でホームコンサートに参加したことあるけど、会場は勿論一般家庭の部屋って感じのリビングだったんだよなあ。
色々記憶違いをしている可能性もあるしそもそもグランドピアノがある家ってかなり金持ちだけどw
どっちにしても本格的なコンサート会場ではない、と言う表現が適切かな?
なのでこの部屋は普段ここで暮らしている感じの内装にしてみました。
イスとかソファも普段家庭で使っていると言う設定です、キッチンやダイニングから持ってきた的な。
メインはピアノだけど他の楽器を持ち込んで演奏することも可能です。

2階は楽器部屋にしてみました、こう言う部屋って作っているだけでワクワクするね。
俺が音楽好きと言うのもあるかもしれないけどさ。
今回はピアノをはじめとした楽器レッスンの部屋って言われても違和感がないレイアウトにしてみました。
さっきも書いた通りホームコンサートで楽器を使いたかったらここから持って行くことが出来るよ。
リハーサルで使ってもいいかもしれないね。
勿論本棚にあるのは楽譜と言う設定だよ、楽譜ってかさばるから管理が大変なんだよなー。
最近は電子楽譜もあるらしいけど楽譜は紙のほうがいいと思っていたり。

そして庭はおしゃれな一般家庭風にしてみました。
家の中を全部音楽に振ってしまったので、申し訳程度の一般家庭アピールですw
ホームコンサート用に駐輪場を作ってみました、駐車場のほうが良かったかな?
まあでも橋がかかっているので自転車のほうがしっくりくるかな。
おしゃれな家あるある、ガーデニングもしっかりしています!
どうぶつの森、特にあつ森のガーデニングはとてつもなく簡単だけど現実世界だと手間がめちゃくちゃかかるんだよなあ。
なのでガーデニングがされている感があったら一般家庭よりもおしゃれ感を出すことが出来るよ!
リメイクや周りのアイテム次第で洗濯ものなどの生活感が出てもおしゃれに見えるテクニック、これからも多用するのでよろしくお願いしますw

ハピ森では庭でホームコンサートをしていたw
まあ騒音問題とかあるから仕方ないのかもしれないけどさ。
今回も立地的に防音機能がそんなに無くても問題なさそう、音楽を楽しんでね!

島の住民は残り3人

と言うわけで3ごう、どぐろう、ドレミの部屋紹介でした!
ハピパラシリーズが始まってからちょくちょく島の子たちを誘っているのですが…それが残り3人になったようです。
このシリーズが終わるまでは誰も引越しさせない予定なので残っている3人もしっかりと招待する予定ですよー。
ただかなり気まぐれなので次いつ登場することになるのかな?
そこら辺もお楽しみくださいw

赤根谷
ルーズはともかく、リアーナとレムはあつ森からのキャラだからどんなテーマになるのか今から楽しみだね!

以上、タクミライフからお送りしました!
次回もきっと個性あふれる別荘になるのだろう、そうであってほしい!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングに参加中!
1日1クリックで応援してくれると嬉しいなり!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-ハッピーホームパラダイス
-, , , , , , ,

Copyright© 中二病堕天使の†空想書斎† , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.