保健室って白くて無機質ってイメージがあるから。
それをどうにか払拭したいお年頃w
現実世界では難しいだろうから敢えてここでするんだよ!
アネッサ「手打ちパスタを作りたい」

アネッサから声をかけられました、朝早くからお疲れ様です。
手打ちうどんならぬ手打ちパスタを作りたいらしい…。
俺は茹でるやつすらあまり作らないのだが?
最後に作ったのいつだろう…本当5年前とかそういうレベルなのでw

と言う事で庭はパスタに必要そうな野菜たちを育ててみました!
手打ちするならこのくらいしないとねえ?
でも栽培する時間を手打ちする時間に使え!って勢もいるから何とも言えないかw
まあ今回は「作りたい」でプロを目指しているわけでは無さそうなので…。
パスタに必要そうなトマトとにんじんも育てております。
ミートソースパスタとかだったらトマト沢山使うと思うし?
ちなみに俺はミートソースパスタはそんなに好きではない…何故だ?
ビーチのほうは特に何も考えずに決めたのでのんびりできそうな感じにしてみたw
最近海で遊ばない感じのレイアウトも結構好きだったりする。

1階はパスタを作るキッチン、とダイニングにしました!
いやーこれはかなり本格的なキッチンになったね、キッチンスペースも広めにしたし。
やっぱりいつものキッチンとかだと物足りないかなー?って思ってさ。
まあ必須アイテムが割と本格的なキッチンだったからと言うのもあるけどw
リメイクもないから周りのアイテムもシルバーに固めるしかないのだよ。
左奥にはちゃんと製粉機?もあるよ、だからかなり本格的!
ダイニングには勿論パスタ、とりあえず色々な種類のパスタを置いてみたよ。
さっきトマトソースパスタが苦手って言ったけどナポリタンはまあまあ好きだったりするw
そして1番好きなのはカルボナーラです、チーズはそんなに得意ではないのだが…。
自分の好みがよく分からないなーって思いながらこの部屋を作ってたよw

2階はやっぱり庭の面積じゃムギが足りねえ!
ってことで裏庭を作って麦畑を作ってみました。
どれだけパスタを手打ちするんだよ!って思うかもしれないけどさw
まあコンセプト通りだから仕方ないね。
こんなにムギを栽培していたら思う存分パスタを作ることが出来るでしょう…。
むぎばたけと言うアイテムで本当に麦畑を作るのは何気に少ないかもしれないw
今までは米代わりだったり雑草代わりだったりしてたからなあ。
何回かパン作りの別荘で作ったかな?ってくらい。
このむぎばたけと言うアイテムは本当に万能だから何回も使う機会こそはあるけどね。
ハピ森の時はハロウィンパーティーをしていたわけだけど。
今回は作らなくて大丈夫そう?
もうすぐハロウィンだけど…本当大丈夫そう?w
ハロウィンっぽいことをしたかったらカボチャパスタとか作ってみたらどうかな!
ちゅんのすけ「一日中ゲームやりほうだい」

俺の大好きなゲーム空間をまた作りました!
本当ゲームの空間って同じようなスタイルになっても飽きないの何だろうね?
まあ俺だけかもしれないけどw
と言う事で今回はちょっとだけ大人な雰囲気のゲームセンターを作りました!
大人と言ってもダーツコーナーとビリヤードコーナーを作っただけだけどw
あと壁床をちょっと大人っぽい?感じにしてみたりとか。
照明もちょっと暗めにしてね、それだけで何となく大人になった気がしない?
勿論アーケード筐体もあるしUFOキャッチャーも全種類置いたよ!
何気にUFOキャッチャー全部置いたのは初めてかも?

2階はゲーセンによくあるフードコートです。
まあ俺は1度も行ったことが無いわけだけどw
いつかは行ってみたいけど…それがいつになるのかは分かりません。
今回は黒系でかっこよくまとめてみました。
ゲーセンにあるフードコートって何となくかっこいいイメージがあるからね!
フードコートと言っても簡単な料理やジャンク系の食べ物が多いイメージだよ。
そして謎に高いw
映画館のポップコーンとかもめちゃくちゃ高いからその原理が働いているのでしょう…。
とりあえずしっかり食べると言うよりは小腹を満たすくらいの感覚で利用しよう!

そして庭は比較的健康的なスタイルになりましたw
ゲームばかりしていると体に悪いからね、仕方ないね。
俺もずっとゲームばかりしているけどこのままじゃダメだなーって思うことが多いので。
なのでしっかり外で体を動かそうってことだね!
まあ俺の場合は近くにこんな設備があっても行くかどうかわからないけど…w
ちゅんのすけは一応ハキハキ系なのでしっかり活用してくれる…はず。
運動しなくとも自然に囲まれて座るだけでも大丈夫!
机の上にNintendo Switch Liteがあるけど…気にするな!w
ゲームの休憩のためのゲームってゲーマーあるあるだから、多分。
ハピ森の時はスポーティーな暮らしをしていたけどがっつりコンセプトチェンジしてきたね。
きっとゲームの魅力に気づいてくれたからに違いない…!w
庭はスポーティーだったころの名残ってことでよろしく。
ドングリ「エブリデイ保健室」

保健室を作って欲しいとのことで実際に保健室を作ってみたよ!
と言ってもあの白で無機質な保健室を作るのもちょっとなーって思って子ども部屋っぽい保健室になったわけだけどw
キャラ的にもこっちのほうがいいと思ったと言うのもある。
アイテムとかもリメイクを多用して出来るだけカラフルになるようにしてみたし。
ただ清潔感だけは保ちたかったので一部ちゃんと白いアイテムもあるよ!
保健室なのに何故か保健室じゃないみたいなスタイルに出来て良かったw
これだったら夜に来てもマネキンにびっくりすることは無いだろう…。

2階は保健室前の廊下、こっちは学校っぽいスタイルにしてみました。
白衣や制服を飾ることでより学校!って感じになったのではないかな?
保健室前の机に救急箱や保健に関する本とかが置いてあります。
これは保健室に入るほどではないけど…って人のためのスペースってやつですかね。
そこら辺は各学校によって違うと思うけどね、俺の学校ではどうだったかな?
その他は適当に学校らしいものを置いてみました。
掃除用具は実際に廊下に出しっぱなしとかは無いと思うけどw
それに廊下でボール遊びをするのはあまりにも危険すぎる!
まあこれも学校っぽさを出してみたかっただけなのであまり気にしないでください。

そして庭は学校…ではないですね明らかにw
学校と言うよりも何かしらの児童施設なのか何なのか…。
とりあえずドングリって名前なので秋にしてしっかりドングリを置いたことだけは覚えています。
正直学校と言うよりもドングリのほうが大切なので!w
生徒たちがいつここに来てもいいようにスペースは広めに確保しておきました。
緊急を要する事態になっても安心だね。
そのくらいの重症だったら病院行けよって感じもするけどさw
勿論気分が悪くなって帰りたいけど動けない事かは来るまで送ることも可能です。
自転車は…本当に何のために置いたのだろうw
過ごしやすい保健室と言う事で遊びに来る人用だったりするのか?
ハピ森では割とまともな保健室を作ってた、でも庭が砂漠の中のオアシスだったなw
まあそういう存在で保健室登校をしている人とかもいるからさ。
俺も若い頃は…あまり思い出したくないけどな!
学校って何だろう、今回青春っぽくなったのは俺の理想が反映されたからか?
洗面器って何だろう?

と言うわけでアネッサ、ちゅんのすけ、ドングリの部屋紹介でした!
話は変わるけど…洗面器って一体何なんだろうね?
この前とある場所で洗面器の名前が気に入らないって人を見かけましてw
洗面所で使わないのに洗面器っておかしくない?って世界一くだらない論争になったわけですが。
いやいや俺は洗面器って呼んでるしあつ森のアイテムでもせんめんき表記なのだが?
任天堂って京都の会社だからシャベルがスコップ表記になっているのもあって地域の違いなのか?
でも別アイテムでせんたくおけってアイテムもあるんだよなあ…洗面器と桶の違いって何だろうね。

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は…うん…近いうちに書ける…はず…。