体育館倉庫の匂いってどの学校に行っても同じような感じじゃない?
その上に他の部屋や施設では絶対真似のできない匂い…。
あれの匂いって正式名称とかあんの?
匂いの根源は?やっぱりあの分厚いマットだったり?
まりも「思い出の体育館倉庫」

体育館倉庫ってことはやっぱり学校だよね?
ってことで庭は学校風にしてみました!
アイテムやら柵やらを緑色にするだけで学校っぽくなっちゃう不思議。
学校通ってた頃を思い出してもそんなに緑の印象ないのだけどね?
かと言って他の色だとしっくりこない…一体どういうことだw
とりあえずハピパラの中では学校っぽいのは緑ってことで!
まあ施設の学校を作った時は完全に真っ黒だったけどなw
そういう意味では正統派の学校風の庭を作るのは初めてかもしれない。
今まで沢山作りすぎて初めてだったかどうかも怪しくはあるけどw
時計は公園の時計で代用、でもこう言う時計って学校にもある気がするのだが?
崖の上は駐輪場だったり花壇だったり学校らしいものを飾ってみたよ、なお生徒からは不評な模様。

1階がメインの体育館倉庫です!
とりあえず体育館で使っているアイテムをごちゃごちゃ置いてみたよ。
体育館倉庫って結構ぎちぎちに詰まっているからこのくらいでいいのだよ。
その割には結構スッカスカだけどなあw
とにかくメインの部屋だからちょっとくらいは歩けたほうがいいかなーって。
それでも結構ぎっちぎちになるように頑張ったけどね?
実際の体育館倉庫ってマットでぎっちぎちな印象があるけど…あつ森のマットはスッキリしすぎてるのでそれは流石に再現できませんでしたw
だからと言ってマットの上に別のアイテムを置くのも何だかなあ…。
まあ体育館倉庫らしくはなったので良しとしよう!

そして2階は教室になりました、教室だよ!
普通こう言うところでは体育館にするべきなんだけどなあw
最初は体育館作る予定だったんだよ、6×6の狭すぎるカオスな体育館だったんだよ。
ただ壁紙と床が1階と同じになってしまうことに気付いてしまい…。
変わり映えがしなさすぎるので泣く泣く教室になったってことだ。
今回はシンプルなテイストになりました、ザ・教室って感じですね!
でも至る所に学校生活が分かるようなアイテムがあって青春っぽいかも?
まあ俺からしたら辛い思い出ばっかりなのですがw
なので面白い学校生活を夢見て作りましたとさ。
ハピ森の頃はそこまで学校要素は無い、でもバスルームを充実させてたなw
今回はそう言うのは全然考慮していない…もしかして退化してる…?
まあ普通学校でシャワーする人そんなにいないから仕方ないね!
ベン「あこがれのマウンテンバイク」
乗りたいとは言ってないから…w

マウンテンバイクと言えばどうしても弱虫ペダルを思い出してしまうw
あれって主人公が1年生の時しか知らないけど、あれからどうなってんの?
そんなことはともかく、場所は自転車乗りの宿命?である山頂にしてみました。
ある意味自転車乗りの憩いの場って感じなのかな。
山頂まで自転車で走ってここに辿り着くみたいな。
じゃあベン本人はどこに向かうんだよって話でもあるけどw
まあ…あこがれのマウンテンバイクってだけで乗りたいとは一言も言ってないから…セーフ!w
とりあえずマウンテンバイクの別荘を提供すればいいってことで!
山頂らしく山を飾ってみたものの矛盾してることについてはノーコメントでお願いします。

1階は頂上から山を眺めることが出来る自転車修理屋さん!
なかなかロマンがあると思わない?
壁紙ではあるけど臨場感を出すために手すりを置いてみたよ。
メンテナンスやペイントをしてくれるらしい、頂上の修理屋さんってとても助かるね!
山頂とかで自転車が壊れたら悲惨ってよく聞くからね…。
まあ俺は自転車乗れないから詳しい事はわかんないけどw
とりあえず眺めのいいサイクリングロードの終点にこう言うのがあったらいいなってノリで作ってみました。
他はDIY系のアイテムをちらほらと置いてみたよ。
タイヤはどう見ても車用だけどこれしかないから許してねw

2階はマウンテンバイクをただ飾ってるだけのかっこいい部屋になりましたw
こればかりは仕方ない、男の憧れだから!
こう言う風に部屋の中に自転車とか車があるのってオシャレですよね。
自転車はまだいいけど車とかを屋内に入れるのはハードル高いかw
そしてこう言う自転車って飾る専用のやつってあんの?
外で走って屋内に飾ることを考えたらタイヤとか拭くのがとても大変そう…。
でもこの部屋にはサイクリングに必要そうなアイテムがあるからお手入れも苦ではないのかもしれない。
それにしても3台持ちは大変だと思うので…頑張ってw
ハピ森の時もマウンテンバイクだったわけだけど、同じような土地を選んでたw
やっぱり思考回路って数年じゃ変わらないのかね?
部屋の中はそこまで自転車要素なかったけどね。
300軒達成!

そして今回300軒達成しました!
やっぱり200軒終わると50軒刻みになるらしい、と言う事は次は350軒…?
数字は積み重なってるけど打ち上げはいつもと同じであったw
せっかくだから行くけどさー、でも少しくらい会話内容とか変わっても良くない?
のぶお「けむり まみれ」

けむりまみれってなんだよ!
そして同じような別荘を少し前に作ったよw
ってことで気を付けながら作っていきましょう、今回もくんせいマシンが必要だけどな…。
今回はペンギンってことで魚料理を沢山するだろう。
そう思いこの寒い冬の中釣りをするスペースを作ってみました!
人間だったら普通に命の危険があるけど、のぶおはペンギンなので大丈夫!
ペンギンは泳げないらしいから海の中に入るのはダメだけど耐寒能力はあるはず。
焚火のためのまきも用意してみたけど…結局焚火はスペースの関係で置けなかったw
まあけむりまみれにする雰囲気だけは用意しておきましたってことで。
と言うかまきが必須アイテムだったからそれっぽく置いただけ城東ってことで許して!
右上は温泉、これに関してはケムリではなく湯気である。

2階は申し訳程度の避難部屋にしました。
この別荘を作っているとけむりまみれだとちょっとかわいそうだなーって思ってw
どういう気の使い方だよとも思うわけだけど、ペンギンらしい氷部屋にしてみました。
リメイクは謎のイエローにw
服の色が黄色だから意外としっくり来たと言うね。
ここでは睡眠をとったり魚料理を堪能したり…とりあえず冷たい部屋で楽しめるらしい。
毎回恒例こおりシリーズは家具磨きをしています!
と言うかこう言う時くらいしか家具磨き使わなくなってきた…めんどくさいw

そして1階がメインのケムリ部屋になりました!
前同じような別荘を作った時は必須アイテムの関係上でキャンプ場にしたんだよなあ。
でもすぐに似たようなのを作るのは嫌だったので少しひねってキッチンにしみました!
キッチンもよくケムリまみれになるから仕方ないね。
え…キッチンのもケムリより湯気のほうが割合多いって…?
まあまあこう言うのは雰囲気だから、雰囲気を出したもの勝ちだから!
それに安全に考慮してもケムリが一切出ないことは無いはずだから、多分。
必須アイテムのくんせいマシンは料理道具として飾りました、意外と馴染んでるかな?
もう1つの必須アイテムのまきだけどいしがま置いたから普通に使えるねw
300軒達成したハピパラプレイヤーはどのくらいなのだろう
と言うわけでまりも、ベン、のぶおの部屋紹介でした!
今回とうとう300軒達成したのですが…一体ここまで進めた人ってどのくらいいるのだろう?
俺はハピ森も全員分作ったから当たり前のように進めてるけど、よく思うと異常だよなw
普通は30軒+αってところなのかなあ…?
まあ俺はこう言う創作系のゲームが好きだから異常者扱いされても構わないのだけど。
むしろ貧乏性なのもあって出来る限り最後まで遊びたいって思うタイプなのだ!
だからどのくらいの統計になってるか教えてくんない?w

以上、タクミライフからお送りしました!
次回はみんなが夢見るあの別荘が見れるかも…?
