ハッピーホームパラダイス

【ハピパラ】クールな農場って多分こう言うこと【ナディア/クリス/クロー】

農業ガチ勢はおいしい作物を作りつつ経営戦略を立てたりお店を持ったり多方面で活躍する…。
そう思っていたんだけどなあ…。
ピックアップアイテムを見る限り層では無かったらしいw
ハピパラでは必須アイテムが事前に見られるけど、微妙なニュアンスのコンセプトでは何がピックアップアイテムに来るか読みづらいというのがあるね。

ナディア「秋の気配を感じていたい」

秋と言えば俺の得意分野、って俺が秋が1番好きなだけだけどさw
とび森のサブ村では秋に映える村を作っていたくらいだからなー。
最近は現実世界で秋の期間が皆無と言っていいほど少なくなってきたわけだけど。
そんなわけなのでゲームの世界で秋の別荘を作る時はかなり気合を入れるのですが。
ハロウィンも秋に開催されるのでカボチャ畑も作ったよ!
その他は秋っぽいフルーツ(リンゴ、さくらんぼ)とかキノコアイテムも飾ってそれっぽくしてみました。
さっきハロウィンって書いたけど今回のテーマはサンクスギビングっぽい感じにしたかったので収穫祭っぽく釣り竿も飾ったりしてw
とにかく食べ物系のものを多めに飾ったという印象かな?

1階は秋の森でサンクスギビングデーのイベントをしている様子。
まあフランクリンはこんなところに来るかどうか怪しいところだけどw
でも森のどうぶつたちが遊びに来そうでそこにロマンを感じるね。
森の中と言う事でアウトドアキッチンと言うのもポイントの1つです。
まあ他のキッチンアイテムだったら何で?って感じでもあるのでw
勿論新鮮な材料や料理も沢山あるよ!
おちばのたきびは珍しくマシュマロを焼いてみたよ。
他のものも焼ければよかったけど…システム的に難しかったのだろう。
鍋の中は当然のようにシチュー、なべリメイクは同じやつばっかりしている気がするなあ…。

2階は色々な秋を楽しめる自室にしました。
食欲の秋、読書の秋、睡眠の秋…って感じでね。
え、睡眠の秋なんてないだと?いやいや、俺はいつもそうなので大丈夫だってw
せっかくサンクスギビングっぽいスタイルにしたかったのでアイテムを結構飾ってみたよ。
ただ飾りすぎるとしつこくなってしまうのは何故だろうか?
今までのシリーズだとシリーズ系のアイテムで全て揃えたら統一感があってよかったのに…。
あつ森でアイテムが一新されて同シリーズで固めすぎるといまいちな印象になってしまう…。
アイテムが揃ってない時などは助かるのかもしれないけどさ。
どっちにしても秋の気配は感じられる空間にはなったのでOKってことで!

ハピ森の時も秋の森スタイルだったというw
でもサンクスギビング…あの頃で言うハーベストっぽさは全然なかったね。
まあハーベストシリーズは秋の気配と言うよりは上品なデザインだったし?

クリス「島の交通安全運動」

島の交通安全ってことで土地はわざわざ島っぽいものを選びました!
そこら辺は無駄に律義な俺なのでw
そして交通安全を意識してもらうために横断歩道のマイデザインを敷きました。
前回の予告で普段は使わないアレを使ってるって言ったけど、勿論マイデザインのことです。
俺はあまり使わないってだけでみんな普通に使ってるけどね…。
しかも島クリエイトで使った横断歩道と同じデザインと言う、アスファルトを透明にしただけですw
その他は夏のトロピカルなイメージと都会っぽいスタイリッシュなスタイルを組み合わせたよ。
何となくハワイとかグアムっぽくなったかな?

1階は体験型の交通安全教室を作ってみた!
座学のスペースもあるし実際に交通のルールを体験できるという優れものだね。
ちなみにこちらは子どもが犬の散歩をしていますね、そして赤信号。
この時に起きやすい交通事故を車目線と子ども目線で考えれるし実際にどうすればいいかシミュレーションもすることが出来ます。
その他の事例にも対応できるように壁には小道具が沢山ありますね。
工事中の時とかコーンが置かれている時とか…組み合わせは自由自在!
余談だけどこの体験型交通安全教室を作るのがめちゃくちゃ大変だったw
部屋の面積で壁紙のデザインが微妙に変わるので全部試した結果、こうなりました。
結局部屋の大きさを1番大きいやつにしただけw

そして2階はスクランブル交差点を床にした自室。
もう1回言うけどこれ自室だからな!
もっと強く言うなら生活用の部屋だからな!!
だと言うのに変に道路や交差点にありそうなアイテムを置きまくっているのでここがどこなのか分からなくなるというw
脳内がバグるという表現が正しいのかな?
スクーターやキックボードはただ飾っているだけなのに今にも動きそうだね。
まあ普通は自室に自販機を置かないからその時点ですでにおかしいわけだけどw
それ以外は割と普通、テレビやソファ、ゲーミングパソコンやベッドもあるのでここで普通に生活は可能です!
交通安全運動をしている張本人がこういう部屋に住んでいるのは説得力ないけど。

そんなクリスだけど、ハピ森の時はゲーム三昧の部屋でした。
正直コンセプトが変わったことが非常に勿体ないけど、他のキャラに引き継がれたので多少は仕方ないのかな?
今回は申し訳程度にゲーミングパソコンを置いたので、思い出した時は遊んでねw

クロー「最高にクールな農場」

クールな農場と言う事で農業を真面目にしっかりしてそれ以外の戦略も考えて生計を立てる!
そう言ったコンセプトでこの別荘を作っております。
庭は言わずもがな畑ですね、麦畑も今までで1番広い面積と言う充実っぷりです。
水源もばっちり、肥料もばっちり、トラクターやホースもしっかり用意していて作物を育てる環境は最高と言っていいでしょう。
…正直言って今までの農場や畑と何が違うの?って聞こえる気がしなくもないけどw
強いていうなら緑と黒でクールっぽくしてみたよ、ってことでどう?
とりあえず俺なりのガチ農場ってことで!

1階は倉庫と売店を兼ねた部屋となっております。
ここで新鮮な野菜を買うことが出来るというね、なかなかクールな戦略だと思わない?
勿論農業に必要なアイテムも売ってるよ。
今回のクールな農業と言うのはこういう農業に対しての意識が高い上に盛り上げようとしている志だと思うんだ。
そう思っていたのは俺だけだった説もあるけどw
まあそこら辺の解釈は人によって変わるから多少は仕方ないのかもしれないけどね?
少なくとも俺はそうでした。

そして2階は事務所です、農場の事務所は多分どこでもあるとは思うけど。
ただの事務所ってだけではなく、ここで作った野菜を売り込むために料理の研究もしています。
作った野菜がどんな料理に向いているのかと言うのも大切だと思うのでね!
これも自分の農場にしっかり向き合っている証拠でもあるので非常にクール!
そう思っていた時期もありました…。
何故ならピックアップアイテムの中にDJブースやエレキギターがあったから…。
え、そう言う事だったのか!?
ってことで事務所の端っこに申し訳程度に飾っています、見切れているけどw
ところで音楽と農業を組み合わせたプロジェクトって前例が結構あると思うけど、結局どーなの?

ハピ森時代は農業王を目指していたクローだけど、今も志は変わっていなかった様子。
しかし外がオランダになってしまっててびっくりしてしまったよw
必須アイテムの関係上こうなってしまったと思うけど…クールかどうかは謎である。

懐かしいメンバーに遭遇しました

と言うわけでナディア、クリス、クローの部屋紹介でした!
今回も個性的な別荘になったわけですが。
その一方でタクミライフのビーチでは懐かしいメンバーが集合してました。
このジョン、クロコ、4ごうはとび森の初期メンバーなので思い入れがあるのですよ。
正直とび森で過ごした時間は今でも俺の中で宝物になっていますね。
あつ森は世界線が違うけど…ついついこうやってスクリーンショットを撮ってしまうのだったw

赤根谷
とび森を卒業して4年くらい経ったけど…まだ同窓会はしてないw

以上、タクミライフからお送りしました!
次回はいつごろになるかな、今月中には公開したいところである。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングに参加中!
1日1クリックで応援してくれると嬉しいなり!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-ハッピーホームパラダイス
-, , , , , , ,

Copyright© 中二病堕天使の†空想書斎† , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.