俺ってヒーローショーを見た記憶が無いんだよなあw
最近幼少期の記憶があいまいになりつつある、長生きしてたら仕方のないことかもしれないけどさ。
なので「この前こう言ってたのに記憶が改ざんされてる…?」なんて思うかもしれません。
そこら辺は多少目をつぶってくれたら嬉しいな…!
サントス「南国のパラダイス」

これ書いてる時南国のアドバイスになってしまっていた、アドバイスって何だよw
気を取り直して南国をモチーフとした別荘を作ります。
南国と言う事なので南国っぽい離島を2つ置いてみたよ!
俺の偏見かもしれないけど南国って島国のイメージが大きいんだよなあ…。
日本は寒い地域もあるけど最近は全国各地の夏が暑すぎる!
それはともかく離島1にはビーチベッドを置いて離島2には釣りが出来る道具一式を置いたよ。
これで南国を楽しめる!?
勿論船を出さないと辿り着けないのでヨットも用意したよ!
この部屋では歩いて移動できるけどなw
まあ雰囲気としてはヨットが無いとシュールになるのでこんな感じになりましたとさ。

2階はプライベートビーチ、過去のどうぶつの森シリーズにあったらしいけど俺は実機で叶えたことはありません。
厳密にはプライベートアイランドだけどなw
ここはサントスだけが楽しめるバカンスを独占できる空間です!
これこそハッピーホームパラダイス!?
海って広いイメージがあるかもしれないけど、狭くても自分だけの空間って方がロマンがあるかもしれない。
現実世界でこう言うプライベートビーチを所有するのは難しいけどな…。
辺り一面海と言うのもちょっと単調なので壁側に色々飾ってみたよ。
シャワーとか海にまつわりそうなアイテムとか…よりプライベート感が出せたかな?

そして庭も勿論南国風、でも海で泳ぐ感じを敢えて出しませんでした。
いつも浮き輪だのビーチボールだのありきたりだったからねw
今回はかき氷屋にしてアイスやかき氷を楽しめる空間にしてみました。
それ以外にもスムージーやフローズンなどの飲み物も楽しめるかも?
ビーチでは飲食スペースを作ったので海を眺めながら食べると言うのもいいかもしれない。
勿論みずのみばは口直しのために用意したので活用してね。
個人的に珍しいリメイクになったのは右下のアイスクリームランプ。
基本白かカラフルなやつにするので緑色はかなり珍しい、でも1番しっくり来たので採用してみました。
ハピ森の頃も南国ではあったけど部屋の中がハワイで外がグアムと言う謎設定があったw
今回はそんな設定は無いよ、世界線としてはどこらへんだろう?
どっちにしてもバカンス寄りのアイテム配置だったね。
ユメコ「リラックスしていいユメを」

いい夢を見るためには睡眠の質が必要、そしてストレスを解消することも必要です。
そんなわけなので庭を島の土地にしてあたり一面海が眺めれるようにしました。
と言うか俺氏、睡眠の別荘を作る時って海辺ばっかりにしてないか?w
何となく波の音が睡眠に効果がありそうって思ってしまうんだよな。
ただこの土地はビーチが無いので波の音が聞こえるかどうかは定かではありません。
まあでも自然を眺めることでリラックス効果もあるかもしれないし?
ゆっくり散歩して自分だけのペースを守ることもできます。
しかし星が綺麗だね…天体観測をするのもいいかもしれないね。

2階は快眠グッズを売っているお店にしてみました!
もう入っただけでも眠れそうw
どうして2階をお店にしたのかと言うと、メインの部屋にダブルベッドを置きたかったものの…ユメミのベッドが必須アイテムでどういう風に飾るか困っていたのです。
ユメミのベッドを2つ隣に置くのもどうかな…って思ったのですが、こう言うショップにすることで商品として置くことが出来ましたw
別にユメミのベッドが嫌いと言うわけではないぜ?
ただリラックスして寝たいならシングルベッドだと心もとないかなって思ってさ。
その他にもパジャマや照明、加湿器と言った快眠に必須なグッズも置いてるよ!
目覚まし時計は…リラックスしすぎて寝坊したらいけないのでねw

そして1階はメインの寝室、かなり贅沢な寝室だw
本来だったらこのくらいの寝室が好ましいのだろうね。
でも俺みたいな独身派遣社員だと寝室だけに1部屋使うのはハードルが高すぎる…!
そんなわけで俺の理想が詰まった寝室でもあるのです。
睡眠の前に読書をしてリラックス、ハッピーな内容になるほどいい夢も見れるだろうね。
そして寝る直前はハーブティーを飲んでオルゴールをかける。
アロマも睡眠を促す匂いをセットしていい夢を見る準備はバッチリ!
俺の置きたかったダブルベッドでおやすみなさい。
ハピ森のいいユメを見れる部屋ではダブルベッドを2つ置いていたなw
ロマンはあるけど正直1人で使い切れるのだろうか?
寝相が悪かったらワンチャンあるかもしれないけど…寝相は良さそうだからなあ…。
カール「出撃!ヒーローロボ!」

ヒーローロボ!って言われても困ってしまう今日この頃。
今回はメインの部屋をヒーローショーにしたいと構想を練っていたのでそれに使いそうなものを置いてみました。
左の方はステージの組み立てなどで使用した設営材料ですね。
ゴミなど捨てるものはお客様の邪魔にならないように端っこに置いてます。
ここら辺はしっかりとしているつもり、まあ立ち入りできるからどうなのって気もするけどw
そしてヒーローショーで登場するキャラやアイテムなどが出てくるカプセルトイ。
カエルのヒーローロボと言う裏設定があるのでカエルっぽい色にしてみました。
まあカエルの色と言うよりもカールの色って感じもするけどさw

1階はヒーローショーの会場にしました!
まあこれはさっき書いた通りだから当然だけどさ。
謎に夕方っぽい照明にしてみたけど特に理由はありません。
ヒーローロボの色は緑、これもカエルをモチーフとしたロボと言う裏設定のためです。
対する怪獣は色相環的に反対にあるであろう赤にしてみました。
ちなみに俺ではないからな?w
客席にはビデオカメラや一眼レフカメラを置いてみたよ。
一眼レフはイスの上に置けなかったから別途机も必要になったと言うw
背もたれが無いベンチだったら置けたけど…ヒーローショーで背もたれないのはしんどいじゃん?
と言う事でこう言う形になりました。

2階はヒーローショーの控室です、舞台裏とも言うのかな?
ここでヒーローショーの準備をしたりアナウンスをしたり必要な設備が揃っています。
左下にあるのは一応ヒーローロボのグッズと言う設定です、1階にいたヒーローロボと違くない?って言うコメントはお控えください。
リメイクをしても細かいところまでは調節できないので仕方ないね。
そして右上の衣装はヒーローショーにたまにいるマスコットキャラ的な役の衣装です。
味方のマスコットであるカエルの妖精、敵のマスコットである悪の教授。
余談だけどこう言う舞台裏って基本的に内装はシンプルなものであることが多いと思うけど、今回はヒーローロボ限定と言う事でロボの壁床を使ってみたよ!
ハピ森の時は謎にヒゲトリートメントの部屋だったなw
ヒゲ限定だと部屋が非常に作りづらいので正直安心したよ。
今のヒーローロボのほうがロマンがあるし。
約1年ぶりに話しかけたかもしれない

と言うわけでサントス、ユメコ、カールの部屋紹介でした!
今回もいい感じの別荘が作れたと思います。
そしてサントスに関しては約1年ぶりに話しかけたようですw
恐らく初期の方で話しかけたみたいだけど…正直記憶にない…。
まあ無事に別荘を作れてよかったよ!

以上、タクミライフからお送りしました!
次回も次回でシュール回になるよw