優しい世界で野菜生活だね、一度言ってみたかったw
最近思ったんだけどサラダとか健康にいいものに限って値段高かったりしない?
もしかしなくても日本は健康後退国なのか…?
俺氏もサラダは好きじゃなくても年齢的に気にしないといけないのだよ。
もんぺ「サラダ生活」

もんぺから声をかけられました、俺のためにこの島にやって来たらしいよ!
ただ結構前からここにいたような気がするけど…気のせいかw
見た目がモモンガっぽくてかわいらしいですね。
そんなもんぺが求める別荘はサラダ生活、ヘルシーな別荘にしたいところだけど…。

そんなわけで俺が作った庭はサラダに必要な野菜畑です!
えーと…これってヘルシーになってるかなw
ヘルシーそうなアイテムを沢山飾っただけかもしれないけど。
とにかく、和風でも洋風でもないナチュラルなテイストにしてみたよ!
左上のかぼちゃは何気にハロウィンシリーズです、向きを180度変えることで万能アイテムになる…と言うのを島クリ動画で学びましたw
みんなセンスがあって羨ましいですね。
右下は毎年11月になると木の周りにキノコが生えてくる現象を再現してみました。
だったら季節を秋にしろよ!
そう思った人もいるかもしれないけど地面が茶色くなりすぎるので断念…。
結局ヘルシーっぽくもんぺらしい春の緑色になりました。

1階はキッチンとダイニングでサラダパーティー!
色々な種類のサラダがあって健康そうです。
今回初めてカントリーシリーズの緑色リメイクを使ったのですが、かつてのみどりシリーズみたいで懐かしくなりました。
とび森にもみどりシリーズってギリギリあったかな?
緑色の優しい感じのシリーズ家具があったのだよ、今後使うかどうかは微妙だけど。
この部屋は緑色と茶色を使ってサラダっぽい色味にしてみたよ!
まあ茶色はサラダと言うよりは落ち着いた感じにしたかっただけなのだがw

2階は自然あふれる自室にしてみました、いつものごとくアイデア切れだよw
まあでも自然豊かにしておけばサラダっぽくなるだろうと思って。
そんなわけで雰囲気だけサラダっぽい自室です、自分でも何を言っているか分からない!
でもこういう自然系のアイテムがプライベートルームにあると健康になれそう。
実際は管理とか大変だと思うけどね…w
サラダ料理は沢山するのでエプロンは多めに持っているよ。
その他には土いじりをするから汚れていないかチェックするための姿見もあるよ!
ホウサク「のどかな風景に包まれて」

のどかな風景って何を作ればいいのだろう…。
とりあえず庭は畑にすればいい風潮は誰にでもあるはずw
と言うか2軒連続畑になってしまったのだが?
畑だけと言うのもちょっとアレだったので右側は無造作に花と雑草を植えてみたよ。
菊の花は和風の家にも合うけど雑草っぽい見た目なので意外とオールマイティに使えます。
今回は雑草っぽいポジションで田舎っぽい風景を演出してみたよ!
果樹はもっと植えたかったけど断念…プチ山梨県になりましたとさw
ちなみに俺は山梨県に行ったことが無いので実際にこんな感じなのかどうかわかりません。
山梨要素はモモとナシだけなので、その辺は許してください。

2階は港ののどかな風景、田舎にはよくありがちな漁船を止めております。
田舎の割には結構オシャレになってしまったけどね、灯台のレンガな感じとか。
床の茶色に合わせた結果こうなったわけだけど。
時間帯は夕方、夕暮れの海は景色が綺麗だけど部屋の中だとこれが限界でした。
港町なので新鮮な魚が沢山あるよ、これから市場へ売り出される予定!
俺はサカナって好きじゃないけど、田舎で獲れた魚はおいしくて普通に食べれちゃう。
と言うか東京のサカナってそんなにおいしくない説ある…?

1階は一応山間部の風景、見ての通りのどかな風景となりました!
だけど田舎の風景にしては違和感があるアイテムがちらほら…。
まずはひのき風呂、川の音を出したくて2つほど出したけど温泉のある山間部みたいになってしまったw
一応池とか湖とかそういうイメージだけど、まあ最悪入っても大丈夫ですw
水がとてもきれいなので何も考えずに泳いでも問題なし!
そしてとりかごものびのびとした雰囲気の田舎で…?って感じなのですが。
鳥の鳴き声を出したかったので仕方なく出しました。
とりかごは開閉自由と言う設定でお願いします、隣にすばこもあるのでね。
左下はピクニックにも最適な場所、ここで食べるお弁当は絶対においしいはず!
ジーニョ「フットサルができる別荘」

フットサルとサッカーの違いが分からない!
でもまあ同じものだろうということで1階をフットサルの試合コートにしてみました。
こう言う類のコートっていっつも外で作るのですが、今回は差別化も図って中に作ってみたよ。
そして時間帯が夜です、こういうスポーツって夜にはしないイメージがあるけどw
まあ非日常を味わう分には雰囲気が出ていると思うし?
スタジアムのライトを置いて夜に白熱する試合と言う感じにしてみました。
運動部が夜遅くまで練習しているとよく使うイメージがある、実際はどうだろう?
他のアイテムも置きたかったので橋のほうはラグを敷いてコートとそれ以外の区別をしました。

2階はフットサル好きによる自室にしてみました。
と言うのもこのジーニョもテーブルサッカーを必須アイテムにしているからこうなってしまったw
どうしてテーブルサッカー好きなメンズが多いのだろう…。
しかもスポーツを実践するようなコンセプトで必須アイテムにしてくる子が多い!
もしかしなくてもテーブルサッカーってシミュレーションとかで使うことがあるのか?
俺には机上のサッカーゲームってイメージしかないのでこういう自室を作って誤魔化すしかないのだ。
フットサルの試合で貰った賞状や有名選手のサイン、チームのユニフォームを飾っているよ。
テレビも専らフットサルの試合ばっかり見ているという設定です。
エクササイズバイクで脚の筋肉を鍛えまくるよ、当然だね!

そして庭はフットサルの練習場所、こっちも夜だよw
外くらいせめて夕方とかにしろよって思うかもしれないけど、夜でもこんな感じにしっかり練習できますよってアピールしたかったのですよ。
サッカーボールが水辺に飛ばないように柵で囲いました。
でも練習していたら絶対に飛ぶんだろうなー俺はノーコンなので飛ばす自信があるよw
その時はどうにかして取りに行ってね、失くしても1階のボール入れから拝借すればいいから!
左側の崖は割と適当に飾り付けました。
フットサル以外のところは無頓着ですって感じにしてみたよ。
ハピ森の頃は外に試合コートを作っていたんだね、ライトアップはしてたけど。
自室は狙ったわけではないけど、どっちも青と緑にまとめていたね。
と言うかここでサッカーとフットサルの違いを書いていたけど全然覚えていなかったw
全体的に緑でした
と言うわけでもんぺ、ホウサク、ジーニョの部屋紹介でした!
今回は特に狙ったわけではないけど全体的に緑色で自然豊かだったねw
ブログの内容が偏らないようにいつも違うコンセプトの別荘を作っているつもりだったけど…今回のようなケースもあるらしい。
どうぶつの森らしいといえばらしいけどね、そして他の人たちのキャラが濃すぎるというw
一応ホウサクやジーニョは個性派にカテゴライズされるはずだけどなあ…?

以上、タクミライフからお送りしました!
次回はある意味奇跡が起こっている…けど正直しょうもないというw