人を見た目で判断してはいけない。
と言うのは重々理解しているけど、やっぱりどうしても見た目だよなあw
悪そうな顔をしていたらどうしても悪役にしてしまう、ドラマの配役などでもよくあることです。
いぶし銀の人が王道の主役になれないのと一緒だね。
カンロク「時代劇を感じる空間」

グラさんに隠れてしまっているけどw
貫禄のあるカンロクに声をかけられました。
どうやら俺、1番のやり手らしいよ、まあコーディネートしているのは俺だけと言うね。
そんなカンロクの希望は時代劇を感じる空間。
時代劇はそんなに得意ではないけど…それっぽい雰囲気に作ってみせよう!

庭は雰囲気的に雨を降らせてみた、時代劇っぽくなったかな?
時代劇ってそんなに坂があるイメージは無いけど、何となく金持ちそうなので敢えてこの土地を選びました。
何となく闇取引されてそうと言うか。
勿論和風の柵も立てて割と高級そうな雰囲気になったよ。
立派な墓もそれらしい、けどあの時代にこういう墓石は既に存在していたのだろうか?
まあ気にしたら負けなので雰囲気で色々飾っています。
しかし暗すぎて何があるのか全然分からないなw
これを見ているみんなはスマホなどの画面の明るさをいじってどうにか見てね!

1階はメインの和室、そしてびょうぶの裏は闇取引の場所となっております。
誰かが乗り込んできたときは武器を持って迎撃も可能、まさに時代劇です。
時代劇でよく見る光景は剣同士の戦いだけど、弓とかは使うのかな?
アクション的には剣のほうが派手な演出が出来るから沢山使われているのだろうけど。
ちなみにカンロク後ろのたかとびぼうは障子裏や天井にネズミがいたときのためのものです、これも時代劇とかでよく見るやつ。
アナログな時代なので侵入者があちこちにいるのだよ、今はセコムとかですぐに分かるけどね。
しかし本当に俺って時代劇を全然見ないからノリで作っているねw

2階は屋根裏部屋にしました、その割には天井が高すぎる気がするけどw
まあ天井の高さは設定できなかったので仕方ない。
屋根裏部屋にある怪しい階段とかそこら辺で走っているネズミとか…まあネズミはそれっぽいアイテムが無かったのでムカデのおもちゃで代用したわけだけどw
Gは何となく置く気になれませんでした。
罠にかかって白骨化してしまった泥棒、誰かに派遣されて調査している忍者、真ん中に奈落の底…多分時代劇の屋敷あるあるだと思います。
本当はしかけとかも作ったほうが良かったのかもしれないけど俺の力ではどうしようもありませんでした。
あくまで雰囲気重視と言う事で!
しかしハピ森の頃も同じテーマだったけど…投げやりすぎだろw
取引っぽい事はしていたから一応最善は尽くしていたのか!?
秋終わりに積雪と言うのはロマンがあるけど…時代劇に必須かどうかと言われたら…。
4ごう「正義の味方が安らぐ場所」

元々とび森で奈かが良かった4ごう、記憶はないはずなのに声をかけてくれました。
この戦隊シリーズの4人は終盤でまとめて作りたかったけど…まあいいか。
勿論シンメトリーはとび森同様やっていくのでよろしく!
ってことで今回は4人が安らげる別荘を作っていきます。

早速1階を作成、4号のカラーでもあるピンクを基調とした部屋となりました。
と言っても今まで作ったピンク部屋みたいにキュートって感じではなく、どちらかと言うと過ごしやすそうな雰囲気を重視しました。
4人が安らげる場所だからね、勿論4人分のパーカーも用意しておきました。
安らげるというよりは4人が4人らしく束の間の休息を楽しんでいる感じ?
マッサージチェアでとかカーペットの上でとかハンモックでとか…とりあえずフリーダムに安らげるようにしております。
種族も性格もバラバラだからね、そのくらいの考慮は問題ナッシング!
そしてテレビとソファもリビングっぽくなるように置いてみたり。
他には植物系のアイテムを多めに入れて爽やかっぽくしてみたよ。

2階は春とピンクを合わせて桜満開の中入れる露天風呂になりました!
今までやっていそうでやっていなかった組み合わせです、と言うかこの壁床を使う機会が思っていたより少ない…。
多分このハピパラシリーズでも2回目とかだったはず。
だからこそこういう時にピンポイントで使えるのだがw
まあ桜の壁床って使用用途がかなり限定的だから当たり前と言えば当たり前だけどさ。
ここで仲間全員が安らげることでしょう、ただ1人ずつとかしか入れないけどな!
どうしてひのきぶろじゃないかというと…ピンクの風呂を飾りたかったからですw

そして庭は安らぎと休息を兼ねてみんなでバーベキューをする場所になりました!
まあ4ごうらしいと言えばらしいけどねw
この休みつつアウトドアを楽しむって感じが姉御肌らしいよ。
なのでアウトドアと言うかレジャー系のアイテムが多め、新鮮なサカナも沢山あるよ!
土地は何となくこれを使いました、他の3人もこの土地で作る予定なのでどうなるのかお楽しみに。
と言っても具体的なことは特に考えていないw
一応季節は4人ともバラバラにするつもりってくらいかな?
ちなみに4ごうは春です、残りは夏、秋、冬だけど一体どうなる事やら…。
ハピ森の頃は今よりも休息できそう、というよりもわびさびすぎるw
共通点もありつつ雰囲気が多少違うのが結構面白かったね。
マッサージチェアやバーベキューグリルはもはや必須アイテムである。
ピン「バスケットゴールがある別荘」

バスケットゴールがある部屋、それって何となくアメリカっぽい!
ってことでアメリカ風のカラフルな庭となりました。
メンズのカラフル部屋と言うのもなかなかいい雰囲気だね、思っていたよりもうまくいったよ。
車とか遊具とか何となくアメリカっぽくなるようにリメイクしてみました。
赤い滑り台とかこう言う時じゃないと使わないからねw
ちなみにバスケットコートが狭すぎ、そう思う人がいるかもしれません。
それは気のせいではなく、敢えてハーフコートと同じような大きさにしました。
マンネリ化防止と言うのもあるけど、アメリカの庭って何となくハーフコートが多そうだな―って思って。
日本でバスケットコートがある家ってそんなに無いからねー、そういう背景もあってハーフコートってオシャレっぽく思ってしまうね。

1階はバスケットボールの試合会場にしてみました、コートも通常の大きさです。
ただ壁がアメリカっぽいのでそういう意味では個性的すぎるw
一応ちゃんとした体育館らしき施設はもっとちゃんとしているとは思うけど。
アメリカのオシャレって何となく路地裏の落書き感があるなーってね。
あとライトも無駄にカラフルにしてみたよw
看板も何となくアメリカのチームエムブレムっぽくなったかな?
勿論デフォルトでリメイク出来るデザインだけどね。

2階は派手めの自室を作ってみた、こういうところでしかオレンジめいさいのかべを使うことは無いだろう…。
正直アメリカっぽさがあるかどうかは分からないけど…何となく異国感は出してみたつもり。
部屋にシューズを飾るなんてなかなかオシャレですね。
それはシューズ好きな日本人もしてるかw
バスケットボールがメインと言う事でそれ以外の体力づくりのためのトレーニングマシンとかも飾っておきました。
ピンは一応ハキハキ系キャラで筋トレ大好きなんだよなあ、見た目ではそう見えないけどw
一方でハピ森時代には近未来な感じの部屋で過ごしていた模様w
バスケットコートも普通の大きさだったし、もうこれわかんねーな!
ただハピ森の頃は道が敷けなかったから多少仕方ない部分はある。
どう見ても正当な商談現場

と言うわけでカンロク、4ごう、ピンの部屋紹介でした!
こう見るとハピ森時代に作った部屋よりも成長を感じますね。
そして今回せっかく時代劇の部隊を作ったので闇取引の様子を2人で演じてみました。
が!
残念ながら普通の商談みたいな雰囲気になってしまったというw
依頼料としてカンロクが俺に大金を差し出している風に見える…いやいやそこまでの大金は必要ないと思うけどさ。
どうしても演技派になれない俺氏だったのでした…w

以上、タクミライフからお送りしました!
次回は普段はあまり使わないアレを使います、みんなは使っているアレだよアレ…。