
Nintendo Switch Onlineはちょくちょく遊んでいるけど64のソフトは全然遊んでいなかった…。
俺世代ではあるけど64を持っていなかったのでどんなソフトがあるか分からないんだよねーw
というか平成初期生まれで64持ってなかった家庭って俺のとこくらいだろ!
ってことで今回はみんなが遊んだであろう「スーパーマリオ64」をやっていきます。
実は64DSはプレイしたことあるのですぐにクリアできるだろうって。
そう思っていた時期もありました…。
120のスターを見つけてピーチ姫を助けよう!

ピーチ姫に招待されたマリオ、でもマリオが城に着いたときにはピーチ城がクッパに占拠されていたというね…。
マリオはピーチを助けるべく絵画の中に入って敵を倒したりコインを集めたりしてスターを集めていくという物語です。
ストーリーとかは調べなくても何となく分かるのが親切設計だね。
ただ操作性が親切設計とは決して言わないw

マリオの操作は序盤の時点で結構難しい!
この前64のコントローラーを買ったんだけど、どこを持てばいいのか分からないし?w
しかもNintendo Switch Onlineの特典?である巻き戻し機能が使えない!
恐らく3D要素が出てきてしまったので巻き戻しと言うのは難しかったのでしょう…。
でもどこでもセーブ機能は使えるので沢山使いまくろうと思います!
そして画面に映っているのは今回の戦犯?でもあるジュゲムです。
このゲームのカメラワークどうなっているんだよ!!!

城の中に入ると不穏なアナウンスが流れますが気にせず進んでいきます。
このゲームのステージはこういう絵画の中にあるので飛び込んでいきましょう!
その他にも檻の中とか土管っぽい穴の中とかステージの入り口はあるよ。
まーここら辺は64DSで何となく分かっているので問題なかった!
ボムへいのせんじょう

最初のステージらしく簡単め…と思いきやまあまあ大変だったw
キングボムへいを投げたりノコノコとレースをしたり…本当色々ありすぎたステージだった!
でも落下して残機が減ることは無いのでそこは易しいって言ってもいいかな?
ノコノコのレースも1分くらいかかったけど余裕で勝てたし?
ただワンワンのスターはすごく難しかったぞ!!
バッタンキングのとりで

序盤のステージなのに落下する系なので難しい!
そもそもどうしてステージから落ちると奈落の底なのだろうか…?
ここで住んでいる人は大変そうだなって思ったけど住んでいるのはクッパの手下とかだからいいのか?w
パックンフラワーを殴るのが何気に大変だったね、かなりシビアなので何回も失敗したよ。
とりあえず挙動関係ではここから最後までずっと悩んでいたよ。
フクロウ?の動きとかも制御が効かなくてイライラしたなーw
かいぞくのいりえ

奈落はないけど水辺なのでこれまた動きが難しいステージ。
コインがかなり少ないらしいけど意外とそこまで苦労しなかったかな?
ただきょだいウツボの動きが読めなさ過ぎて大変だったな。
あとこのお宝も上まで上がっていくのにかなり苦労した、操作が出来る人は水が引く前に上まで泳いでいくわけだけど。
さむいさむいマウンテン

雪のステージなので滑りまくって本当大変だった!
スライダーとかもペンギンがチート級なのでかなり苦労しちゃったよ…。
途中で落ちてしまったけど運よくゴール付近のレールまで落ちてそのままゴールしたら不正だって言われて怒られたのはいい思い出ですw
というかあのペンギンすごく邪魔だったな…まずスタート地点でズルしているしプレイヤーを妨害するしおかしくない!?
チャンピオンが聞いてあきれるぜ!
壁キックのコースもあったけどあの動作に癖がありすぎてもうずっとイライラしていたw
テレサのホラーハウス

ルイージが良そうなステージだけど、残念ながらこのゲームにはいないのです…。
確か64DSではこのステージでルイージを助けられたはずだけどね?
テレサはかわいいのでそこまで苦痛では無かったステージでしたね。
強いて言うなら屋根裏まで行くための壁キック…やっぱり難しすぎる…!
何でみんなこんなスマートにマリオを操作できるんだろう?

このステージをクリアした後にクッパ1回戦やってきました。
お馴染みの尻尾をつかんでぐるぐる回してトゲまでぶっ飛ばすやつですね。
これがなかなか大変で最初のほうはめちゃくちゃ遅く回るのw
しかもCボタンで視点を切り替えてどこにトゲがあるか確認しながら操作しないといけないので大変すぎた!
まあ1回戦目はそこまで大変じゃなかったけどね、大変なのはこれからだ…!
ちなみにここで言わなくても薄々察していると思うけど水面下で隠しステージのスター集めやスイッチ踏みとかしていますよー。
やみにとけるどうくつ

洞窟ステージなので閉鎖感があるという個人的に好きでは無かったステージ。
何故ならカメラワークが独特すぎて1回嘔吐してしまったからですwww
64のゲームで嘔吐するなんて思わないじゃん…。
なのでこれからこのゲームで遊ぶ人は注意してね。
まあ俺がアトモキセチンを飲んでいるって言うのもあると思うけどね。
このステージはコイン集めが大変でした、アイクンの足場小さすぎだろ!!!
1番苦労したのは壁キックだけどな、ジョイコンで操作したら何故かうまくいったときは笑ってしまったけどw
ファイアバブルランド

64DSの時は好きだったステージ、でも本家は足場がかなり狭くて大変だったよ。
あとドンケツとぶつかった時の挙動が最後まで分からなかったなw
コウラが特定のステージでしか現れないって言うのも分かったよ、コイン集めはそれからだね。
リフトもなかなか大変だったよ、落ちたらマリオが燃えちゃうからw
操作が上手な人は滝登りするらしい…俺はそんなこと出来なかったけどな!
あっちっちさばく

何をするにしても砂漠に吸い込まれてしまう厄介なステージでした。
スタート地点の赤コインを取るのも一苦労、俺はコウラに乗って取りました。
取った後にすぐ宙返りすればいいのは分かるけど上手に操作が出来ない…。
しかもハゲタカジャンゴと言う空を飛んでいる鳥がマリオの帽子を奪ってくる!
俺は運よくすぐに取り返したけど取られたら取られっぱなしらしい…。
64DSは一定の操作をしたら入口のキノピオが取り返してくれるけどね。
余談だけどこの時期にRTAの動画を見ていたこともあってRTAルートで取ってしまったスターがあったとか…w
ウォーターランド

水辺のステージ、竜巻に吸い込まれたりクッパ船が撤退した後の穴から吸い込まれたり散々でした。
宝箱を開けるコースでは開けた瞬間に吸い込まれていったな…w
コイン集めの時もクッパ船が撤退した後の穴付近に行かなきゃいけないけど、そこでも沢山吸い込まれまくって大変だったよ!
ここもコインの枚数が少なくてね…残りの数枚はどこにあったのやらって感じだったよw
後述するクッパ2戦目の有無でステージ構造が変わるのも凝っているなーって。

クッパ2回戦はステージが傾くしクッパが後ろを向いてくれないから大変でした。
でも運よくクッパの尻尾を掴んで投げることが出来たよ!
ただその時の動画を見たら…回すの遅すぎる…w
かなり速く回さないといけないのかな?
まあクリアできたので良しとしましょう!
スノーマンズランド

雪のステージ、滑りまくるし何なら風に飛ばされるよw
コウラで華麗に滑りながらコイン集めとかしたなー!
あとここら辺から100枚コインとスターの両立が出来なくなってきた。
フワフワさんのおうちはやっぱり閉鎖的なので長時間いるのは危険!
今回は嘔吐しなくてよかったけどね、あれから少しずつ進めるように気を付けてはいたので。
余談だけど雪だるまの周りをぐるぐる回ったら倒せるのを初めて知ったよw
みずびたシティー

64DSの時は好きなステージだったのに本家は色々としんどかった…。
ステージに入る時の高さで最初の水位が変わるからそういう意味で好きだったんだけどな。
ただ今回は64DS以上に水位の判定が意味不明だった気がするw
一応水位はある程度は任意で変えることが出来るからそういう意味では楽だったけどね?
1番大変だったのがダウンタウンでの壁キック、やっぱり壁キックはきつすぎるよ!
こればかりはどこでもセーブはあてにならず、どうしても実力で上がっていくしかありません。
どうにかクリアできたのでこうして記事化することが出来ているわけだけど。
たかいたかいマウンテン

山登りが大変なステージ、しかも足場がそれとなく狭いです。
このウッキィと言う敵が厄介で山中でマリオの妨害をして来たり、こうしてマリオのことを煽ってきます。
この時もかなりイライラしながら遊んでいたなあ…チョットからかったって言うレベルじゃねーぞ!?
他にもスターの位置が山から離れたキノコのところにあったり大砲解放のためのボムへいが変なところにいたりカオス度は高かったよ!
あとここにもスライダーステージがあってですね…誰かとレースをするってわけではないので気楽だけど落下するからスライダーはあまり好きじゃないなw
ちびでかアイランド

土管でちびでかを切り替えられる面白いステージ、でも思っていたより足場は狭い!
個人的にはちびで入ってでかに切り替えるのがおすすめですね。
コイン集めは思っていたより大変で何回かやり直したという体たらくであるw
ちゃんとしっかり集めているつもりだったけどなあ…?
そしてノコノコレースをこの足場が悪い中することに!
最後の強風エリアでどうにか撒けた!やったーーー!
って思っていたけどすぐ後ろにいたからびっくりしたよw
チックタックロック

64DS時代は常に仕掛けを止めた状態で進めていたけど、本家は動かさないと取れないスターもあるのが大変だった!
というかこの画像、マリオがどこにいるのか分からないねw
きっと振り子の裏にいるのでしょう…プレイしているとこういう意味不明なスクショも沢山登場するわけで。
コイン集めもこの足場が狭い中で頑張らないといけないので大変でした。
仕掛けが動いた状態でもどうにかクリアできたのでノーコンとしてはかなり頑張ったほうでしょう。
あとドッスンの上に乗るのって結構大変くない?
レインボークルーズ

空の上にあるステージと言っても過言ではない鬼畜ステージ。
今まで以上に足場が狭くすぐに奈落の底まで落とされてしまいます。
しかも世界観的に綺麗な景観なのも余計に悔しい!
これは絨毯の上に乗ってスターを取りに行くコース、この定期的に火を噴くだんろのせいで安定して進むことが出来ません。
絨毯から降りてしまうと一定期間で消えてしまうので気を付けないといけないという…。
あとコイン集めも大変だった、青コインスイッチで出る青コインが壁キックの先にあるのでものすごくしんどいです。
俺は何とか大砲解放のための壁キックを成功させたけど青コインは…お察しください。
青コイン無しでも100枚は達成できるけどね、かなりきついけど。

クッパ3戦目、そして最終戦です!
いやーこのクッパ戦はとても大変で3回ぶん投げてトゲに当てないとクリアになりません。
しかも3回目の時に足場が星型になって戦いにくくなる…。
かなり飛ばさないといけない上に正確な方向に飛ばさないといけないのでしんどかったです。
流石最終戦と言ったところでしょうか。
俺は勿論どこでもセーブを使いまくってクリアしたけどなw
それでもダメージ受けすぎてとんでもないことになっているよ!
そんなノーコン俺でも神仕様のお陰でスターを120個全部ゲットしたよ!
幼少期にクリアできなかったそこの君もどこでもセーブを使って全クリを目指してみよう!
エンディング

クッパを倒した後、マリオはピーチ城の前でピーチ姫が解放される瞬間を見ます。
そうです、マリオが集めたスターの力でピーチ姫は救われたのです!
2人はいいムードになってこの後おいしいケーキを食べるのであった…。
俺もどこでもセーブを使いまくったけどここまで頑張ったんだからケーキを分けてくれよww

エンディングテーマが流れた後はケーキの写真で終わり!
64DSの時はこの後タイトル画面に戻っていた記憶があるのだけど。
レトロゲームは終わったら終わりっぱなしってことが多かったみたいなので気にしないようにしよう。
想像の100倍くらい難しかったです

と言うわけで今回はスーパーマリオ64で遊んでみました!
リメイク版を遊んだことがあるので楽だろう…って思っていたけど全然苦しかったw
こんなに大変だったのーー!?ってずっと発狂していました。
RTAプレイヤーは本当にめちゃくちゃ練習しているのだなーってことがよーくわかりました。
俺は多分一生プレイしないけどなw
そして120枚のご褒美?にヨッシーが残機を沢山くれます、もっと早くくれよー!!
このヨッシーがリメイク版で主役級のポジションになるなんて誰が想像しただろうか。
当時もノーコンが過ぎてルイージばかり使っていたけどなw

以上、すっかり平和になったピーチ城からお送りしました!
ホテルマリオがリメイクされたら遊んでやるよ!!!
多分だけどな