知育菓子

【知育菓子】魚が苦手な俺でも食べれるお寿司!「たのしいおすしやさん」で4種類の寿司を作ろう!

俺の世界へようこそ。

10月2回目の知育菓子記事!!

有言実行できた赤根谷薫です。

 

[toc]

「たのしいおすしやさん」で遊んでみる!

今回はクラシエ社の知育菓子「たのしいおすしやさん」で遊んでみました。

実は俺、魚介類が結構苦手なのです…。

だからお寿司屋さんに行くことがあればたまごか何故か食べれるうなぎばかり食べていますw

あとお吸い物とかかな?

そんなお寿司屋さんにも数年単位で行ってないけどねw

 

裏に作り方が書いてありますが、ここにも書ききれないようなので中に入っているシートも合わせてみましょう。

こう考えるとやっぱり知育菓子って難易度が高いなw

 

早速作ってみる

箱の中はこんな感じでした。

おすしやさんシートは使うので必ず丁寧に切り取りましょう。

 

袋の中はこんな感じでした。

トレーの切り取りは特にありません。

その面ではかなり楽ですが、他の材料と混ざらないように注意しましょう。

 

ごはんを作ろう!

まずはごはんを作ります。

いわゆるシャリというやつですね。

 

一番右のトレーに水とごはんのもとを入れて混ぜます。

かなり量が多いので、きちんと混ぜましょう。

見た目はかなりごはんっぽいです!

 

たまごを作ろう!

次にたまごを作ります。

お寿司の定番と言えば定番ですね。

 

うずが書いているトレイに水とたまごのもとを入れて混ぜます。

水は付属のスポイトを使って入れます。

真ん中の上に水を入れるためのトレイがありますが、今回は使いませんでしたw

このたまごはゼリー系の知育菓子なので、手早く混ぜて平らにする必要があります。

3分待つと固まります。

 

まぐろを作ろう!

こちらもお寿司の定番ですね。

まぐろを作ります。

 

波線が書いてあるトレーに水とまぐろのもとを入れて混ぜます。

色味がなかなかまぐろっぽいです。

こちらもたまご同様手早く混ぜて平らにしましょう。

3分待つと固まります。

 

のりを作ろう!

いくらずしに使うのりを作ります。

と言ってもソフトキャンディを伸ばすだけです。

これがなかなか形が整いにくくて難しいです。

このくらい整えれば大丈夫でしょう!

 

いくらを作ろう!

続きましていくらを作ります。

これが1番難しいかも?

トレーAに水といくらのもとAを入れてよく混ぜます。

同じようにトレーBに水といくらのもとBを入れてよく混ぜます。

 

そしていくらのもとBをスポイトを吸収して、いくらのもとAに落としていきます。

3cmくらい離すとうまくいきます。

どういうからくりかは分からないけど、いくらのもとBが固まって本物のいくらのような仕上がりになります。

 

いくらが沢山出来ました!

何かちょっと怖いかも…w

 

おすしを作ろう!

今度はお寿司を本格的に作ります!

 

まずはごはんを6等分にしてにぎります。

おすしやさんシートにごはんの大きさの型があるので、それに合わせます。

強く握るとうまくまとまります。

上にネタを乗せるので、なるべく平らになるようにします。

 

たまごの寿司を作ります。

こういう風に半分に分けて崩れないようにトレーから取り出します。

 

そしてたまごをひっくり返してごはんに乗せます。

これでりんご味のたまご寿司の完成です!

たまごの寿司は2つ作れます。

 

まぐろの寿司も同じように作っていきます。

なかなか本物っぽい見た目をしていますが、グレープ味です。

こちらも2つ作ることが出来ます。

 

いくらの寿司は、作ったのりをごはんに巻きます。

その上にいくらを沢山乗せます。

こちらもなかなか本物っぽく出来ましたが、残念ながら俺はいくらがあまり好きではありませんw

食感がなかなか受け付けないのです…。

でもこちらのいくらの寿司はみかんソーダ味なので食べられそうです。

 

最後はちらし寿司風ですが、これがなかなか難しい…。

まぐろとたまごを少し切り取って刻みます。

そしてそれらを上に乗せて、いくらを乗せたら出来上がり!

見本では結構豪華に出来たけど、なかなかうまく出来ませんでした。

でも形上はこれで完成です!

 

お寿司が完成したよ!

これでおすしが完成!

なかなか豪華な感じに仕上がりました!

ここでいただきます…

と言いたいところだけど!

実は…まだやるべきことがあるのです。

 

水としょうゆのもとを混ぜてしょうゆを作る必要があります!

別に作らなくても食べられるけど、せっかくなので作りましょう。

見た目はなかなかしょうゆっぽいですが、ソーダ味です。

 

こういう風につけると、本当のお寿司っぽくなります。

しょうゆを使うとかなり汚れるので、気を付けましょう。

 

魚介類が食べれなくても楽しかった

と言うわけで、知育菓子「たのしいおすしやさん」でした!

いやー、魚介類が食べれなくても楽しめましたね。

いつもだったら実物と違う味でも、今回はかなり助かりましたw

次回もこんな感じで楽しめたらいいね!

赤根谷
そういえば電子レンジを使う知育菓子があるらしい…
ココナ
やっぱり難易度高いじゃんw
ミライ
このブログでその知育菓子で遊ぶ日は来るのでしょうか…

 

以上、AKA'Sキッチンwからお送りしました!

知育菓子って大人が遊んだほうが楽しいかも?

スポンサードリンク

スポンサードリンク

ブログランキングに参加中!
1日1クリックで応援してくれると嬉しいなり!


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-知育菓子
-, , , , , , ,

Copyright© 中二病堕天使の†空想書斎† , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.